%
READ

bunner_wan_colum_1

以外と知らないシェアハウスでの生活の実態

シェアハウスの人間関係って実際どうなの??全く知らない人と住むってどんな感じ? 良い面・悪い面って…初めてシェアハウスを検討している方、気になる事たくさんありますよね・・・。実は私、Mayoもシェアハウスに住んだことがなくて、気になることが多くあります。そこで!!!今回はコラム企画として元入居者の台湾人美人女性、王さんにインタビューしてきました。

wan_3

王さん (28) ジュエリー販売

Mayo_とっても美人…笑 今日はよろしくお願いします。 お願いします。

Mayo_日本に来たのはいつですか?

王さん_ 2年前ですね。

wan_4

Mayo_えー。日本語がとても流暢なのでもっと長いかと思いました。

王さん_日本語学校に通って、さらに職場とかで日本人と強制的に話す機会を作ってたら、上達しましたね。

Mayo_強制的に…。すごい!なぜ日本に来てシェアハウスに住もうと思ったんですか??

王さん_最初日本に来て一人は不安で、部屋を探すのは大変。審査とかも厳しくて、、、。そこで、誰かが助けてくれて審査も厳しくないシェアハウスを選択しました。あと、シェアハウスは家具とかもすべて用意されていて、自分の荷物だけ持っていけばいいので、手軽に住むことができるので、それも理由の一つです。

―そうなんですね。確かにスーツケース一つで引っ越しできるのは手軽でいいですよね。

―ちなみにどちらの物件に住まれていたのですか?

王さんCOMODAという物件です。

2

Mayo_うわぁぁ。すごいおしゃれでカラフル。

王さん_そうなんです。でも住んでみたら意外に目がチカチカしたりとかはしなかったです。(笑)

1

―へぇ~行ってみたい!!なぜこの物件にしたのですか?

王さん_日本語学校が近かったんです! あとは立地と値段ですね…。

―COMODAは住みやすかったですか?

王さん_住みやすかったです。既に何でも揃っていたし…クッキング用品とか洗濯グッズもい合ったのであまり悩みはなかったです。

共有部は週に2回掃除してくれたりとかもするので、良かったです。

3

Mayo_掃除にきてくれるのですね。それはいいな…。

王さん_自分の家だと、当たり前ですけどすべて自分でやらなければならないので…。

そういう面ではシェアハウスのほうが良かったかもしれないです。

―そうですよね。でも、シェアハウスのお風呂とかって実際きれいなんですか?

王さん_掃除に来てくれるので、きれいですよ!でも、排水溝の髪の毛をきれいにしない人とかたまにいますけど(笑)

wan_6

―やっぱり、そういう所はありますよね(笑)確か、王さんが住んでいたところは女子専用でしたよね!派閥とか内部コミュニティが気になるところですが。。

王さん_COMODAは人数が多かったので、そういうグループとかいざこざとかはなかったです。

でも、台湾人の人が何人か住んでいたので、そこでご飯食べたり仲良くしていました。

―台湾人の方は何人くらいいたんですか?

王さん_8人くらい、、、

―えー!かなり多いですね・・・。他に外国人の方はいらっしゃいましたか?

王さん_結構いました。欧米系も韓国とか、、、

日本人と半々くらいですね。

Mayo_凄い!!グローバルですね!

wan_2

Mayo_台湾の方が1人で日本に来られても、シェアハウスに住めば、同じ台湾の方と出会える可能性もあるという事ですね。

王さん_そうですね。みんなが日本に住んでて、縁があるかなって思って、結構仲良くなれますね。

よくカラオケに行ったり、ご飯食べに行ったりしていました。

Mayo_楽しそう!!ハウスパーティーとかはありましたか?

王さん_う~ん。そんなにはなくて、みんな個々を大事にしている感じでしたね。

人数が多かったので、案外人数が少ない物件のほうが関係性が濃くなってそういうことやるのかもしれないです。

友達が大阪のシェアハウスに住んでいたんですけど、そこでは大家さんも一緒に住んでいてイベントとかやってるって聞きました。

wan_5

Mayo_へぇー!物件によってという感じなのですね。シェアハウスというと毎日誰かとパーティーしてるイメージでした。

王さん_シェアハウスに住んでも毎日シェアメイトと過ごすわけではなく、皆さん意外と個々のプライベートも大切にされているのですね!!

wan_1

Mayo_王さん本日はありがとうございました!!!

シェアハウスといえば、常ににぎやかで人と接しているイメージがありましたが、物件の特徴や世帯数によって、様々なのですね!

 今回は元シェアハウス入居者の王さんにインタビューをさせていただきましたが、入居者にしかわからないぶっちゃけ話をたくさん聞くことができました。

他の物件の様子も知りたくなってしまいましたね。これからもどんどん、シェアハウスの「リアル」を皆さんにお届けしていきたいと思います!

近藤
Author / Mayo
東京シェアハウス合同会社 エディター 現在大学一年。高校時代からインターンを開始。趣味は寝ること食べること。若い世代にもシェアハウスを知ってもらうために頑張っています!

関連記事
3種の文節が生み出す、自然空間に浸る 昔ながらの商店街が温かく迎え入れてくれる、五反野。近くの北千住だけでなく、上野、秋葉原、銀座、霞ヶ関、六本木など乗り換えなしでいけるアクセス。...
猫と心地よく暮らすために設計された住まい 都内でペットを飼いながら暮らしたい。こんな願望を抱いている人は少なくないと思います。でも実際に、ペットを飼いながら暮らすとなると、まずペ...
イングリッシュオンリーポリシーをもったユニーク物件 メルボルンに見つけたとてもユニークな物件。契約書に母国語禁止の誓約があり、入居者には英語を率先して話すようにしています。できる...
   夏の暑さも和らぎ、秋の足音が徐々に近づき始めている今日この頃。夏は暑くて転居を考えられなかった方も、そろそろ身の回りの環境を変えてみるには適した時期となりました。 そこで今回、昨年第一回目とし...
※クイーンレジデンス住吉は「ソーシャルコート錦糸町」に名称変更されました。       贅沢に遊ぶ時間は、自分へのご褒美。 スカイツリーが見える街、江東区錦糸町。 錦糸町から徒歩10分、住...