
「音楽」と「仲間」と暮らす家
|
「音楽でつながる」をコンセプトに作られた、テトテハウスの『シェアハウスotowa』が、2018年9月、小竹向原にオープンしました。小竹向原駅は、副都心線と有楽町線が通っています。「池袋」までは急行で4分、「渋谷」や「横浜」までも、電車1本で行けるので便利です。「音楽で人を繋げたい」そう言った運営者さんの想いから、2つの音楽ルーム(防音室)だけでなく、ギターやグランドピアノまで完備された、音楽好きにはたまらないシェアハウスです。今回は、そんな『シェアハウスotowa』の魅力に迫りました!
|
「シェアハウスotowa」の物件詳細はこちら
 |
|
|
シンプルでシックな外観がおしゃれ
「小竹向原駅」から徒歩5分のところにある、モノクロの建物が『シェアハウスotowa』。シンプルでおしゃれな外観だけでなく、玄関前の床に「ピアノの絵」が描かれているなど、音楽がコンセプトだからこそのこだわりと雰囲気があります。前を通る人も一見何だろうと目を引いてしまいそうな、「音楽が好き」「クリエイティブなことが好き」という人は、ときめいてしまうデザインではないでしょうか。
|
|
駅からの道のりは住宅街が並び落ち着いた雰囲気の街並みです。
ピアノの鍵盤が描かれた床がユニーク。玄関のドアに向かって、鍵盤を弾くように歩くのも楽しいですね。
|
最新のオートロックを完備しています。「シェアハウスだと、知らない人が入ってこないか不安……」と考える人にも安心です。
宅配ボックスを設置しています。「なかなか宅配便を受け取れない」と悩む必要がないでしょう。
玄関のドアを開けると、左手に大きな靴箱が。「いってらっしゃい」「いってきます」など、コミュニケーションが生まれやすいように、全員分の靴が収納されています。
「住人」が「家族」に変わる空間
1Fにあるのは、住人たちが集う、広々とした明るい雰囲気のリビング。皆でワイワイ食事を楽しんだり、ソファに座って映画を見たり、いろいろな楽しみ方ができますよ。「家族と離れて暮らすのは不安……」「いろんな人と交流したいな」と思っている人にぴったりな、実家のようにホッとひと息つける空間です。
|
テレビの前の団らんスペースです。ソファにゆったり座るのもよし、床で足を伸ばすのもよし。
木を基調にしたインテリアが多く、暖かみのある空間が広がっています。窓が多いので、明るさもバッチリ。
カウンターキッチンなので料理をしながらシェアメイトとの会話も弾みます。
キッチンの中にいても、リビングの様子が見渡せ、コミュニケーションが取りやすい空間です。
新しくてピカピカのキッチンなので、気持ちよく料理ができますね。
広々としたシンク。洗い物も、ルンルン気分で片付けられること間違いなし。
IHクッキングヒーターが設置されているので、掃除も楽チン。
「音楽」と「人」と仲良くなれるシェアハウス
『シェアハウスotowa』の最大の特徴は、2つの「音楽ルーム(防音室)」があること。住人たちは、自由に楽器を演奏したり、セッションを楽しんだりできます。「楽器を演奏するのが好き」「音楽を聴くのが好き」という人には、楽園のような場所かもしれません。2つの音楽ルームは、リビングと直結しているのも特徴。「今の曲すごくいいね!」「今日は、どんな曲を演奏するの?」「ピアノの練習に付き合って!」など、リビングから声がかかるかもしれません。音楽を通したコミュニケーションも生まれやすく、気づいたら、音楽に触れる毎日がそこにあるのでは。
|
大きなグランドピアノがあるのも、「音楽」をテーマにしたシェアハウスotowaならでは。
「シェアハウスotowa」を運営しているスピックバンスター株式会社さん「グランドピアノがあるシェアハウスは珍しいんです。ピアノ好きな人は、ぜひ一度見にきてくださいね!」
ギターやキーボード、ベースなどが自由に使えます。今まで触ったことがない楽器にもチャレンジしてみるのはいかがでしょう。
音楽ルームには、電子ドラムも。シェアハウス内で、バンド練習もできますね。
音を調整するミキサーもあります。楽器の音にこだわりのある人も、満足できるはずですよ。
|
ひとりの時間も大切にしたい
シェアハウスの専有部は、1Fが男女共用、2Fが男性のみ、3Fが女性のみのフロアです。どのフロアにもキッチンやシャワールームがあるため、「お風呂で、異性と鉢合わせるのが心配!」と考えている人も安心です。個室には、ベッド、冷蔵庫、デスクが備え付けられています。また、どの個室の窓も大きく、採光はバツグン。ひとりのときも、快適に過ごせるはずですよ。
|
|
2Fの廊下です。全てフローリングの床になっています。
小さなキッチンは2F・3Fにもあります。「今日は簡単に夜ごはんを済ませたいな」と思う日にも、さっと料理できるのでGOODです。
洗面台が広いので、朝の忙しいときでも奪い合いになりません。
1Fには、バスタブもあります。ゆっくり湯船に浸かれるのはうれしいですね。
各階に、洗濯機が設置されています。ワンフロアで日常生活のほとんどが可能です。
|
いかがでしたか?今回ご紹介した『シェアハウスotowa』は、テトテハウスの「音楽で、人と人とをつなげたい」という想いを、実際にカタチにしたシェアハウスです。実際に入居している方からのお話では「シェアハウスに住むようになって一気に友達が増えました。」とシェアハウスに住まなければ出会わなかった人と人の繋がりを沢山聞かせて頂きました。
音楽が好きな人々が集まり、音楽が人を繋げ、音楽が作り上げた空間が「シェアハウスotowa」にはあります。音楽の良さ、それはそれぞれに合ったジャンルが幾分にもあることや、言葉が存在しなくとも人と人が繋がれることです。それは、国境や世代は関係ありません。シェアハウスに住み、世代や国境の違う私たちが繋がれる一番手軽な方法は音楽なのかもしれません。
「初めて買ったのはあのCD」「ライブに行ってみたいバンド」「海外で聞いたあの曲が忘れられない」「普段は聞かないジャンルだけど興味あるなぁ」それぞれの想いを一人ではなく、誰かとシェアすることで、新たな価値観や、興味が生まれることでしょう。ぜひ一度、足を運んでみたらいかがでしょうか。
/Author:クボタ

関連記事
A peaceful place to escape the buzz of city life
Are you ready to start your new dream life at this share house with people from Japan and all over the world? The sharehouse I woul...
Realize the dual life, the trend life style of 2019
Recruit Holdings Inc., a mega firm in business of lifestyles, has announced that “dual life” is expected to be one of the tren...
シェアハウスの統計データを読み解く:外国人ユーザーと部屋数、エリアのトレンド
前回のコラムでは、シェアハウスの入居者に焦点を当て、彼らの職業や属性について掘り下げました。今回は、海外の方...
シェアハウスの住み心地を追求したCouverture(クーベルチュール)シリーズ
昨今、シェアハウスは日々進化を遂げ、メディアでは洗練されたデザインと一人暮らしでは決して得られない豪華な...
一人暮らしとシェアハウスのいいとこ取り!この春注目の全92室大型シェアハウスが青葉台に誕生!
今回ご紹介するのは、2月1日より入居が可能となった全92室の大型シェアハウス「シェアレジ...