%
READ

20200510_Kansensho 

 いつも「東京シェアハウス」に訪問頂き、ありがとうございます。
このサイトに訪れてくださっている皆様にご報告です。

この度、新たなサイト機能として、シェアハウス入居希望者と運営者をリアルタイムにつなぐ、「チャット機能」を実装いたしました。

 

■シェアハウス探しをリアルタイムに

新型コロナウイルス感染症による影響を受け、様々な業務のデジタル化が求められてるかと思いますが、東京シェアハウスでは、緊急事態宣言の間、メンバー内で「何ができるか」、「何をすべきか」を考え、従来のメールベースでの問合せではなく、シェアハウス入居希望者と運営者が直接やりとりできる[チャット機能]を新しく開発いたしました。

 「今すぐ内覧したい」「今月中に入居したい」など、シェアハウスへのお問合せの中には、即時に日程調整が求められますが、従来のメールベースのやり取りですと、お問合せ後のメール受信設定の問題でメールが届かない、急いでいるのになかなか返信がない、など入居希望者・運営者両面にストレスがかかっていたかと思います。

 「チャット機能」では、入居希望者と運営者のやり取りにかかっていた時間と工数を削減し、リアルタイムなコミュニケーションの実現が最大のメリットと考え、機能を構築しておりますので、是非ご活用ください。
(チャットの問合せ機能については、シェアハウス運営者様側で表示のON/OFFを設定いただきますので、チャット機能は、物件詳細ページに表示されている場合にのみ、活用可能となります。重ねてご了承ください)

アフターコロナの時代は、AIを含めたIT技術を取り入れた半自動化への取り組みが強く求められてくるかと思いますので、チャット機能の活用とあわせ、入居前に内覧をしなくても、入居契約ができる体制を目指していきたいと考えています。  

これからも、これまで以上に、シェアハウスを探している方にとって、便利で使いやすいサイト作り、サービス作りを目指してまいりますので、ご要望、ご質問等ありましたら、いつでもご連絡ください。

東京シェアハウスも、社会が求めているコトに寄り添えるよう、自分たちの働き方や、サービスの方針なども変化しながら、これからの時代に必要とされるサービスとなることを目指し、活動して参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

Author: Moriyama

Author: Moriyama

東京シェアハウスの代表をしています。世界中にあるモノ、コト、ヒトがもっと気軽につながれるような社会構築を目指してます。世の中には、あまり世間に知られていないけど、もっと自由で、豊かで、面白い物語がたくさん潜んでいると思うので、そんな世界を見つけて、広げていきたいと思います。

関連記事
住処から習慣の改善を考える 春も本番に差し掛かり暖かくなってきたこの頃、あっという間に訪れてしまう夏を見越して、体のシェイプアップを考えないといけないな。。と、迫り来る恋の季節に焦りを感じて...
”あったかホーム”で安心の暮らし。 今回ご紹介するのは「NICORI HOUSE」。西巣鴨駅から徒歩10分、庚申塚駅から徒歩3分の物件です。庚申塚駅はなんとも珍しい路面電車の都営荒川線に乗って到...
生活に向き合う大切さ。 「丁寧な暮らし」。少し前から、そんなフレーズをよく耳にするようになりました。 日常の些細なことに気を配ることで、自分なりの楽しみができて心にも余裕が生まれ...
  振り返ることで、見つけることも、新しくなることも。 早いもので、今日で今年も終わりとなりました。 年の瀬に、今年過ごした時間を振り返ってみると、反省することもあれば、少しは上手くできたかな、...
落ち着ける場所、人の声が溢れる空間 都心から離れ、車の騒音や人の声のない環境に身を置けば、きっと気持ちが休まる、そう考えている人も多いかと思います。でも、恐らくそれは、「ずっと」...