%
READ

191118_CraftPack_r1 

遊び心満載。隠れ家のようなシェアハウス。

JR中野駅から徒歩五分。駅周辺を離れ住宅街を歩いていくと、突然現れるミステリアスな空間。カフェでも、インテリアショップでもない、開かれた空間に大きなハンモックがゆらゆらと揺れています。「一体ここは何だろう?」と思わず立ち止まってしまうその場所が、今回ご紹介する「CRAFT PACK 中野」です。

 総武線・中央線が通り、新宿からわずか5分の好立地である中野駅。ユニークなコンセプトやデザインが人気の株式会社10さんが、中野にオープンするシェアハウスはこれが二つ目。今回は一体どんなシェアハウスが出来上がったのか、お伺いしてきました。

 今回の物件のコンセプトは「個人プレーができるシェアハウス」。そのコンセプト通り、シェアハウスには珍しく、各部屋に洗面台・キッチンが備えられています。お部屋の中で生活を完結できる作りです。

 建物全体も非常にユニークな形。写真のリビングがある建物が共用棟、その奥にある道を挟んだ左右の建物が居住スペースとなっています。建物のあちこちに階段があり、まるでエッシャーのだまし絵の世界に入り込んだような気分。

 ハウスの中はどうなっているのか、早速みていきましょう!

『CRAFT PACK 中野』の物件詳細はこちら 

     

blog_icon_living_b02

リビング 

心地いい風に吹かれて、のんびりと。

広々とした玄関のようなリビングスペース。爽やかな風が吹き抜ける、落ち着いた空間です。屋根があるので雨の日も快適。住宅街の中にあることもあってか、喧騒を忘れ、閑静な時間を過ごせます。ハンモックに揺られながら物思いにふけったり、仕事を休憩して一息入れたり、思い思いの使い方でリラックスできそうです。

 

リビング 外観

外観からは想像できないおしゃれな空間はまさに隠れ家。

 

リビング2

風が気持ちいい季節には、ここでBBQなどしても楽しそうですよね!

 

 リビング 棚

タイヤが並んだ棚は、まるでガレージハウスのような雰囲気。

 喫煙スペース

喫煙スペース兼、自転車置き場になる予定の場所。

 

blog_icon_room_b04
 

room 203

気に入った、自分だけのお城を探して。

このシェアハウスの目玉の一つが、充実の設備が揃う個室です。洗面台、キッチン、シャワーにトイレと、水回りが個室に集結しているのが特徴で、共用部分とプライベートな空間を完全に切り離した作りになっています。また、一つ一つのお部屋の内装が違うのも注目したいポイント。一階は「男の隠れ家」風、二階は女性を意識した綺麗で上品な内装となっています。こちらはA203のお部屋で、あたたかみのある黄色の壁紙が可愛らしいですね。事業者さん自らがデザインを手がけ、床の材質や壁紙、部屋のライトまで部屋によって違うこだわりのお部屋です。

 

Room111

青が基調のシックなお部屋(111号室)。トイレとシャワーは部屋の外にあります。

Room212

カーペットが落ち着く和風のお部屋(212号室)。窓から直接廊下に出られます。

blog_icon_facility_b10

 

Room202

天井が高く、モダンで綺麗な雰囲気のお部屋(202号室)。こちらは室内にシャワー、トイレが付いています。

 

Room103

ベッドが横に並べて二つ入るような広いお部屋も(103号室)。

 

Room 201

備え付けのクローゼットがあるお部屋も(201号室)。それぞれの部屋に、異なる特徴があります。

 

シアタールーム

交流のきっかけはそこかしこに

ワーキングプレイスとしても使用可能なシアタールーム。リビングのある共用棟の二階部分にあり、大画面で映画を見るのはもちろん、人を呼んで会議室やオフィスのように使うこともできます。プライベートが確立されたハウスだからこそ、みんなで集まって会話する機会は大事にしたいもの。同じハウスに住むもの同士、きっかけを作って仲良く慣れたら嬉しいですよね。

theater room 2

シアタールームを別の角度から。空調設備もあるので、快適に過ごせます。

キッチン

各個室に付いているキッチン兼洗面台。料理が好きな人には物足りないかもしれませんが、一人暮らしの設備としては十分なはず。

ランドリー

共用のランドリー。洗濯機が三つ、乾燥機が二つ。無料で使えます。

廊下

物語の世界に迷い込んだかのような廊下。すれ違いながら自然と会話が生まれそうです。

シャワールーム

個室に付いているシャワールーム。112号室、212号室、213号室は共用となります。

 

 

廊下

子供のころ夢見たような、おもちゃ箱のように楽しい隠れ家が集まった「CRAFT PACK 中野」。各部屋の内装が違ったり、大きなシアタールームがあったりと、「毎日の生活が楽しくなるような住まいづくりをしたい」とおっしゃる株式会社10さんの、こだわりが詰まったお家となっていました。

 「個人プレーができるシェアハウス」のコンセプト通り、洗面台やキッチンが備え付けられた個室では、部屋から出ることなくプライベートの時間を楽しめます。他の入居者さんとの交流が活発になるかどうかは、あなた次第。リビングや廊下で話が弾み、意外な出会いに繋がることもあるかもしれません。

 大きなキッチンや交流スペースをお望みの方には、十分でないと感じるところもあるかもしれませんが、クリエイティブな空間は毎日をきっと楽しく彩ってくれることでしょう。漫画やアニメの聖地でもある中野に作られたのは、小さい頃夢見たような隠れ家のようなワクワクするハウス。

ぜひ一度ご覧になって、この素敵なお家をご自身の目で確かめてください!

/Author:Akari , Photo: Ishi

 

関連記事
シェアに求めるのは"住みやすさ” シェアハウスと聞くと、若い方が住んでいて、ワイワイしていそう。。なんてイメージが湧いてしまう方も少なくないはず。しかし、意外にもしっかり働かれてい...
    江東区・南砂のシェアハウスで、自立した暮らし 今回ご紹介するのは、2018年9月にオープンしたばかりの男女共用シェアハウス「ジアス南砂」。東京メトロ東西線の「南砂町」が最寄り駅で、...
このブログを訪れてくださっている皆様にご報告です。2013年10月19日(土) に、日本シェアハウス協会主催(にて、「シェアハウスの未来~空き家活用緊急提言~」と題したフォーラムを開催する事が決定致しました...
人生で初めてシェアハウスをされる方や当サイトを初めて使う方にもわかりやすく、そして便利に物件を探していただきたい。そのような思いから「東京シェアハウスの歩き方」と名付けて、ストーリー形式で、当サイ...
〜新しい自分スタイル〜を求めて。 今回紹介するシェアハウスは、都心までのアクセスもよく、5路線が利用可能でロケーションが最高な物件、”シェアハウス三田”です。 最寄り駅は、田町駅(9...