
住処で変わる生活の質
|
余裕。いつ何時においてもこの状態は保っていたいものです。
夏もいよいよ本番に差し掛かり、容赦無い暑い季節がやってきました。ただでさえせわしい都内を襲う記録的猛暑や、台風やら。そんなのお構い無しと仕事にも追われてたりして。そんな日々を送っているうちに”余裕”というものはどこかへ飛んで行ってしまいませんか?思うのは、この人余裕あるなー。という人ほどよく働き、よく遊んでいる方が目立つこと。彼らもずーっと働いていたり、ストレスのある状況下にいることで仕事で成果を出すことはムリなんです。そう、どこか憩いとなるモノや場が必要。。。
今回は、そんなライフワークバランスの観点から考えた、普段の生活をより豊かに感じさせてくれる物件をご案内します。場所は江東区は「大島」。都営新宿線急行の停車する大島駅は以外にも都内へのハブ駅へのアクセスが便利。新宿まで乗換なし17分、丸ノ内線乗り換えで東京駅18分、銀座駅21分の距離感です。下町の風景が残るこの街に異国情緒溢れるシェアハウスがオープンしました。この物件の特徴はシェアハウスとカフェが併設されているということ。大きなリビングはもちろん、サードプレイスとしてカフェの利用ができるレアな物件です。さぁ、それではシェアハウスの全容を含め詳しくご案内していきましょう!
|
「summer millky way O」物件詳細はこちら
 |
|
|
行きつけのサードプレイス
大島駅から徒歩3分の場所に位置するシェアハウスの名前は「summer millky way O」。周辺は八百屋や小さな商店が軒を連ねるザ・下町商店街のど真ん中に建っているため、すぐにコレかと気づくはず。商店街にアンティークカフェ。面白い組み合わせだと思いませんか?シェアハウスとして利用できるのは、カフェとは別の1階の一部分。それと外階段から上がって玄関のある2階から3階へと続きます。
|
|
友達に紹介したくなる、そんな使っているだけでカッコイイ自分になれそうな気がします。
|
朝ごはんが似合うLDK広々シェアスペース
広いフロアに リビングとダインングキッチンのある空間。床のタイルはは全面ヘリンボーンタイルを採用し、どこかヨーロピアンな雰囲気に。このタイルは一つ一つ職人さんが手作業で敷き詰める作業を要することから高級な床として親しまれているんです。また、壁一面の窓からの採光もGood。自然光でこれほど明るいのだから朝の時間が心地よさそう。いつもより早く起きて、ここでまったりとモーニングなんていかがでしょうか?
|
パステルカラーを取り入れて、柔らかく北欧テイストな空間を演出。
ダインングに置いてあるこの焚き火を模したランプがすごいんです。
パチパチ燃える音や水蒸気の煙が出ることで実際の炎が演出される代物。
ダイニングキッチンは特殊な形。キッチンは1段下がった間取りになっています。
食器や調理器具を多く収納できるシステムキッチンです。火元はガス式コンロ。
どこまでも華麗に心地良く
先ほど紹介したリビングフロアは実は建物の3階部分に当たる場所。じゃあ2階はどうなっているかというと、主に生活の中心となる設備が集まった居住フロアとなっています。リビングに引き続き、デザインから統一性があり細部まで拘ってハウス作りをされていることが伺えます。写真は2階の踊り場。こちらとあと一つは1階のカフェスペースと隣接して居住フロアがあるためそちらにも同じタイプのキッチンを用意。ハウス内に合計3つのキッチンが完備されています。
|
1階居住スペースの様子。ここにも3室お部屋があります。
シャワーヘッド。いいモノを使っています。水圧めがお好きな方は絶対嬉しいはず。
トイレは暖房便座のウォシュレット機能付き。女性専用もアリ。
|
気分は海外!あなたはどんなお部屋をデザインしますか?
一番よく見ておきたいのはやはり個人の専有部。モデルルームとして撮影させて貰った303号室は、まるでパリのアパルトマンに住む若い女性をイメージしたかのような可愛らしいお部屋。それぞれお部屋は形状や窓の位置などが異なるため、空室があるうちにお好みのお部屋をゲットしちゃいましょう。
|
|
ちなみに標準備品としてベッドと机椅子は備え付けられています。
201号室の様子。2階は水周り設備が近くにあるので使い勝手が良さそう。
102号室の様子。大きなクローゼットが付いています。
収納はここにも。ベッドはガラガラっと収納スペースを引き出すことが可能。
ハウスのセキュリティは玄関を含め電子キーを採用されていました。
|
いかがでしょうか?今回ご紹介したシェアハウスは(株) summer milky wayが運営される「summer milky way O」でした。カフェとシェアハウスの2つを運営するsummer milky wayさんだからこそできる特典として、入居者には今後1日1杯の無料コーヒーサービスも提供する予定なんだとか。
11世帯の規模感からするとだいぶ贅沢にスペースが確保されているシェアハウスです。綺麗なお家はあなたの気分をちょっとリッチにしてくれるはず。そしてそれらが演出してくれるのびのびとした日々こそが心に余裕を与えてくれるのではないでしょうか?
/Author:イナミネ

関連記事
秋深まる夜の秘密の女子会
今回、イベントにお邪魔させて頂いたのは、東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩7分の女性専用新築シェアハウス「La vita(ラ・ヴィータ)駒沢」。なんと電車...
To those looking for Shared House, Room for rent in Japan
In recent years, "share house" is a way of living which is popular among young people in Japan. I think that in the US and Canada it...
優しく、ゆるやかにつながれる、デザイナーズ空間のシェアハウス:プラッツ世田谷
EcoDecoとしてリノベーションコーディネートを中心に事業展開している、Style & Deco さんが運営する...
人、街、時代が交差する阪神野田。
野田は大阪市福島区の真ん中に位置し梅田から西側へ約2.5Kmから3Kmの場所にあります。大都市梅田にもほど近いことや、モール・商店街・グルメといった多方...
どんな人のプライベートも充実させる癒しの空間
仕事を長く、楽しく続ける秘訣は、自分の時間をしっかりと確保すること。なんて台詞をよく耳にしますが、仕事とプライベートを両立させるには...