%
READ

まだまだ日本国内においては、外国人が住まいを借りる上での制約が多いのですが、シェアハウスは契約のしやすさから比較的外国人比率の高い物件がシェアハウスです。日本へ出張にきたビジネスマンや、日本の外資系企業に勤める方、留学生、観光目的の短期滞在者の方もいます。その人たちと日常生活を共にすれば、家の中にいながら、しかも無料で、“生きた英語”を学べる絶好のチャンスです!

国籍の違う人との生活に不安を感じる人もいるでしょうが、シェアハウスは入居前に運営事業者による審査がありますから、不審者は日本人・外国人問わずに受け入れられません。また、英語圏以外の方でも大抵は英語またはカタコトの日本語でコミュニケーションがとれますので、あなたが英語をまったく話せなくても大丈夫です。

語学学校の中にはネイティブとの使える英会話を謳っているところがありますが、日常を介したコミュニケーションでは、まさしく“使える英語”だらけです。しかも語学だけでなく、文化・習慣の違いなども身近に知ることができ、さながら家内プチ留学と言えます。さらには、最初は“外国人”として接していた相手が、交流を深めていくうちに人間性を理解しあい、“親友”に発展していく可能性も多いにあります。

このように語学力アップを目指す方にシェアハウスでの生活はとてもオススメです。ただ、シェアハウスの中には日本人のみ、または英語圏以外の外国籍の方が多く滞在されているハウスもありますので、事前に自分が求める国籍の方の入居状況などをしっかり確認しておくことが肝心です。

関連記事
クリエイティブも人との繋がりから。 東京都墨田区京島。 以前この町では、町工場の傍らにあるゆずの木が地域との繋がりの場になっていました。 「このゆず、良かったら持って行ってください」 日頃、都会...
今回はシドニーの交通事情についてご紹介。電車・バス・フェリー・トラムがあり、料金体制やらチケットの仕組みなどが分からないという方へ、簡単に仕組みをご案内したいと思います。私が来た当時よりは断然便...
個性豊かな顔ぶれと歴史情緒溢れる街「名古屋」の魅力 時は戦国時代。 尾張・三河と呼ばれていた当時の愛知県は、今となっては、日本国民の誰もが知る戦国武将・織田信長、豊臣秀吉、徳川家康...
札幌独自の風土から生まれる良質なコミュニティを育む場所 1年振りの札幌訪問。去年に引き続き、最も寒さの厳しい時期の再訪となりましたが、今年はちょうど雪まつりの開催で街全体が活気に...
ビジネス街で実現する憧れのスマート生活 クールなアーバンライフに浸る洗練ハウス、「EAST TORANOMON」 東京都内きってのビジネス街、新橋。勿論、ビジネスシーンだけでなく、数多くの商業...