%
READ

シェアハウスの居住者の中には、ハウスのメリットを「温もり」と答える方が多くいます。一緒に住むのが他人とはいえ、人の気配を身近に感じられる生活には、一人暮らしにはない安心感が確かにあります。

口うるさい親元を離れ、一人で暮らす気楽さの陰には少なからずの寂しさがあるものではないでしょうか。特に仕事でくたくたになった深夜などは、真っ暗な部屋に戻るのはちょっとした恐怖です。が、シェアハウスでは大抵どこかの部屋に灯りがついており、「おかえり」と言ってくれる仲間が待っています。また、食事も誰かと一緒に摂る機会が多くありますし、他にも病気の時や災害などのアクシデント時など、仲間の存在を心強く思う機会はたくさんあります。

田舎から上京してきたら、たまたま同郷の人が住んでいたなどの嬉しい出会いがあったり、料理好きな住人がたくさん作ったおかずをお裾分けしたり、田舎から送ってきたものをみんなで分けあったりなどのほっこりした交流があるハウスもあります。住人の誕生日をみんなでお祝いしたり、生活の知恵を教えあったりと列挙したらきりがありませんが、こんな小さな温もりが身に染みて、シェアハウスから離れられなくなるのもよく聞く話です。

日常生活を共有することで、他人と“友達以上家族未満”の関係が結べるシェアハウス。家に帰るのが楽しくなる暮らしがきっと待っています。

関連記事
自分だけの特等席を見つける 仕事から家に帰り、まずやることといえば、少し硬めのソファにそのままゴロン。これが私の日常。 実家で暮らしていた時も、いつも腰を下ろしたり、横たわったり...
※クイーンレジデンス住吉は「ソーシャルコート錦糸町」に名称変更されました。       贅沢に遊ぶ時間は、自分へのご褒美。 スカイツリーが見える街、江東区錦糸町。 錦糸町から徒歩10分、住...
身も心も真っ新にしてくれるそんな空間!「シェアヴィ大山」パーティーレポート 先日、ハウスレポートでもご紹介しました女性専用シェアハウス「シェアヴィ大山」で入居者さんの顔合わせパ...
地域に根ざし、社会貢献に繋がる活動の場を杜の都から発信 今回ご紹介するのは、宮城県仙台市にオープンした県内初の新築シェアハウス。東北地方ではシェアハウスの市場、認知共にまだまだ普...
落ち着ける場所、人の声が溢れる空間 都心から離れ、車の騒音や人の声のない環境に身を置けば、きっと気持ちが休まる、そう考えている人も多いかと思います。でも、恐らくそれは、「ずっと」...