%
READ

シェアハウスの居住者の中には、ハウスのメリットを「温もり」と答える方が多くいます。一緒に住むのが他人とはいえ、人の気配を身近に感じられる生活には、一人暮らしにはない安心感が確かにあります。

口うるさい親元を離れ、一人で暮らす気楽さの陰には少なからずの寂しさがあるものではないでしょうか。特に仕事でくたくたになった深夜などは、真っ暗な部屋に戻るのはちょっとした恐怖です。が、シェアハウスでは大抵どこかの部屋に灯りがついており、「おかえり」と言ってくれる仲間が待っています。また、食事も誰かと一緒に摂る機会が多くありますし、他にも病気の時や災害などのアクシデント時など、仲間の存在を心強く思う機会はたくさんあります。

田舎から上京してきたら、たまたま同郷の人が住んでいたなどの嬉しい出会いがあったり、料理好きな住人がたくさん作ったおかずをお裾分けしたり、田舎から送ってきたものをみんなで分けあったりなどのほっこりした交流があるハウスもあります。住人の誕生日をみんなでお祝いしたり、生活の知恵を教えあったりと列挙したらきりがありませんが、こんな小さな温もりが身に染みて、シェアハウスから離れられなくなるのもよく聞く話です。

日常生活を共有することで、他人と“友達以上家族未満”の関係が結べるシェアハウス。家に帰るのが楽しくなる暮らしがきっと待っています。

関連記事
 生活の機能性を第一に考えた細かな気遣い。 広いリビング、そして大きなアイランドキッチン。一人暮らしではありえない設備を利用できるのはシェアハウスに住むことで得られる特権ですが実...
  このブログを訪れてくださっている皆様にご報告です。 本日より、僕らの運営するシェアハウスのポータルサイト(グローバル版)上で、海外にある語学学校の掲載をはじめました。また、海外で生活を始められる...
このブログを訪れてくださっている皆様にご報告です。 本日より、世界中のシェアハウスが検索できるポータルサイト「シェアハウス」(http://sharehouse.in/)ベータ版のサービス提供を開始致しました! グロ...
ハイクオリティ設備が揃う、温かみ溢れる住空間。 オープンされる度にデザイン性が高さや、遊び心の詰まった空間に、心が踊る、株式会社シェア・デザインさん(現:JR東日本ソーシャルデザイ...
いま、どんな風に暮らしたい? 皆さんは、シェアハウスにどのような点を求めているでしょうか? 若い方は特に、金銭面や”人との繋がり”などを求める方も多いと思いますし、お家時間が増加し...