
新築ならではの居住性と機能性にこだわった住空間
|
シェアハウスの暮らしやすさと居心地の良さとは!?
多人数で住む上での暮らしやすさと、一人で住む上での暮らしやすさは多くの点で異なることがあります。例えば、多人数で暮らす場合、住居人同士でコミュニケーションが図れるようなリビングや、複数人で調理しても窮屈さを感じさせないキッチン。さらには、忙しい時間にも他の人と被らないほどのバス・トイレの数が確保されていること。 その他、収納・食器・家具など、様々な面で気を配らなければなりません。
シェアハウスの増加が著しい昨今でも、既存の物件をリノベーションして、シェアハウスへと転用するケースが増えていますが、もともとは1世帯家族が暮らすために設計された建物であったり、寮の場合は、特に住居人同士が交流を図るスペースを用意する必要がなかったため、新たにそのような空間を作り出さなければならず、様々な制約の中で、シェアハウスとしての空間が生み出すために試行錯誤が繰り返されています。
そこで今回ご紹介するのは、多人数で住む人の暮らしやすさと居心地の良さを追求して一から設計・建築された新築シェアハウス「クランテラス品川」です。
一人の時間を楽しむプライベートルームはもちろんのこと、住居人皆が集う共有部にもこだわりが随所に垣間見える新築ならではの住空間に仕上がっています。
それでは、早速ハウスの中を見ていきましょう!!
|
「クランテラス品川」物件詳細はこちら
 |
|
|
洗練されたホワイトカラーの外装が特徴的。ターミナル駅からのアクセスも抜群の立地
最寄りの「大井町」駅は、JR・りんかい線・東急・京急の4路線が利用可能。りんかい線を使えば、渋谷からも乗り換えなしの直通です。さらには、もう一つ最寄りの「立会川」駅は京急本線の駅なので、羽田へも一本で行くことができます。
|
|
外観はリゾート地に佇む邸宅のような趣。汚れのない真っ白な外装が印象的です。
エントランス前には、しっかりとしたハウスサインと各個人ポスト・宅配ボックスが用意されています。
|
反対側には、駐輪場が設けられているので、自転車をお持ちの方もご安心ください。
中に入ると、その開放感に圧倒されます。最上階まで吹き抜けとなっており、明るい光が降り注ぎます。
さらに、専用のカードキーで中へ入ると、すぐ脇に人数分のシューズボックスが用意されています。
|
|
天井高4.65mの開放感あふれる大迫力ラウンジ
ラウンジは圧倒的な開放感を誇る天井高と自然光を取り入れるトップライトが室内を明るく照らし出します。それに合わせてセレクトされた家具もシンプルでありながら、重厚感漂う良品ばかり。
|
|
大きな観葉植物も良いアクセントとして、空間にマッチしています。
キッチンはラウンジの奥にありますが、きちんと仕切り戸が用意され、調理中の匂いがラウンジに漏れないよう、配慮されています。
|
ラウンジの片一面は全面窓となっており、日中は照明を付ける必要もないくらい採光抜群。
革張りのデザイナーズチェアが高級感を引き立てます。
奥にあるダイニングテーブルには、IHクッキングヒーターが設置されているため、パーティー料理の調理には最適です。
|
さらに奥に設けられたキッチンスペースでは、本格的な料理を楽しむことができます。
シンク・コンロの備わった調理スペースは計3台用意され、日々の料理も楽しみに一つになるのかも。
|
|
勉強や仕事に活用できる入居者専用の最上階ワークスペース
最上階の建物3階には、フリーランスの方はホームオフィスとしても利用できるワークスペースを用意。資格の勉強や持ち帰った仕事など、集中して作業をしたいときにはうってつけの空間です。
|
|
入り口には、しっかりとサインも印字され、ワークスペースとしての雰囲気もより一層高めてくれます。
ホワイトカラーに映える近未来的なデザインのチェアも、この空間なら全く違和感を感じません。
|
中央にあるシンボルツリーもラウンジ同様、良いアクセントとして空間全体を引き立てます。
作業も一段落して、少し息抜きがしたいなと感じたら、テーブルを確認してみてください。なんとビリヤード台に早変わり。
|
ワークスペースにはプロジェクターが用意され、何とガラス越しの壁に映し出すという粋な演出も。
椅子での態勢に疲れたら、小上がりのスペースでごろんと寝転ぶこともできます。
さらに、その奥には屋上テラスが用意され、外の空気を吸いながら、疲れた頭をリフレッシュ。
|
こだわりのバス・トイレなどの水回り設備
クランテラスでこだわりが垣間見れるのは、何もラウンジやワークスペースだけではありません。水回りだって、非日常感を味わえるワンランク上の豪華なつくりとなっています。
|
|
シャワールームと一体となった独立洗面台。大きな鏡とドライヤーなどが用意されています。
浴室だって、清潔感あふれる広々とした空間が用意されています。
|
女性用の浴室に限りますが、液晶テレビも完備。テレビを見ながらゆったりとお風呂に浸かることができます。
ランドリールームも完備され、有料とはなりますが、洗濯機・乾燥機共に利用可能です。
トイレの手洗い場には、タオルではなくハンドドライヤーを導入。また、シャワールームにも脱衣棚も用意され、大変便利です。
|
家具あり、家具なし、3タイプのお部屋から選べるプライベートルーム
居室は全て個室となっており、フラットベッド、ロフトベッド、床下収納付きの居室などバラエティに富むラインナップ。家具を持っているという方も家具なしのお部屋も用意されているので、ご安心ください。
|
|
家具ありのお部屋はこんな感じです。ベッド、冷蔵庫、簡易収納が付いています。
|
居室が並ぶ廊下幅も広々としており、開放的な印象があります。
こちらはロフトベッドが設けられた居室。ベッド下の空間をどううまく使うかが肝です。
居室(1階)の外には一区画ずつスペースが与えられており、ガーデニングなども楽しむことができるそうです。
|
今回ご紹介した 「クランテラス品川」を運営・管理するのは、東京ディフェンス株式会社さん。クランテラスシリーズでお馴染みの方も多いのではないでしょうか。
これまではもともと大型寮だった建物を見事にシェアハウスとして蘇らせ、こだわりの家具と遊び心ある空間作りで、久が原と溝の口の2物件は今もたくさんの入居者の方に愛されています。また、入居者の方とスタッフの方との距離も近く、最近ではバーに置いてあるような本格的なダーツの機械を導入した物件もあるそうです。
既存の2物件での運営・管理の経験をもとに、第三弾となる今回のシェアハウスは一から図面を引き、全く新しい空間を作り上げる新築物件ということで、これまで運営してきた中で感じたシェアでの暮らしやすさや居心地の良さというものにとことんこだわったとのこと。その中でも、普通の住まいでは得がたいような日常の中にある非日常感もきちんと創出し、洗練されたデザインとワンランク上の上質な家具や設備が日々の暮らしを彩るような、まさにこれまでの集大成とも言える極上の居住空間が整っているようです。
くつろぐ場所、仕事をする場所、仲間と語らう場所。いろいろなシーンを思い浮かべてみても、ぴたりと当てはまる空間が用意された新しい住まいで、秋の新生活をスタートしてみてはいかがでしょうか?
/Author:カガワ
関連記事
It's like a studying abroad even in Japan!
Firsthouse Mizonokuchi 100+b” with lots of people from all over the world such as American, Australian, Chinese, Indian, and so on. This share hous...
有意義な時間を確保するために。
毎日のルーティーンかのように満員電車に揺られオフィスへと向かう日々。金銭的にも家賃の相場が安い郊外にしか住めなかった時期とは違い、社会人になって...
「食」は人をめぐりあわせ、「食」は人を育て、「食」が暮らしを豊かにする。
シェアハウスの最大の魅力は帰ったら誰かが待っているという安心感、そう考えている人は多いはず。
中には大規...
サイト利用者を対象に、600名以上の方の回答が集まりました!
いつも「東京シェアハウス」に訪問頂き、ありがとうございます。
このサイトに訪れてくださっている皆様にご報告です。...
A peaceful place to escape the buzz of city life
Are you ready to start your new dream life at this share house with people from Japan and all over the world? The sharehouse I woul...