
| 
 避暑地のようなロケーション。大人の雰囲気漂うデザインと遊び心満載の仕掛けを楽しむ 
 | 
| 
 「都会にいながら自然を感じる」「都会にいながらリゾート地にいるような感覚」住宅・インテリアに関する雑誌やサイトを眺めていると、このようなタイトルやキャッチコピーを目にする機会が多くあります。 
都会暮らしは田舎に比べると、常に忙しなく物事や人、時間が動いているからこそ、ほっと一息つける時間や場所というのが重宝され、都市で住まいを探している人たちにとても響くキーワードだったりするのかもしれません。(人はないものねだりなもので、、) 
そこで今回ご紹介するのは、そんな「都会にいながら別荘暮らし」を体感できるシェアハウス「ヒルサイドテラス横浜」。横浜の中心地からもほど近い立地でありながら、まるで避暑地のような静かで緑溢れるロケーション。建物もつくりからデザインまで別荘のような佇まいです。 
何かと慌ただしく過ぎていく日常と束の間の休日とのON・OFFをしっかりと使い分けたい方にはおすすめしたい場所でもあります。きっと多くの人が憧れてやまない暮らしを手に入れることができるのではないでしょうか。 
それでは早速ハウス紹介へどうぞ!! 
 | 
「ヒルサイドテラス横浜」物件詳細はこちら   
  | 
  | 
  | 
| 
 別荘を彷彿させる丘の上の邸宅。ゆったりとした環境の中で堪能する横浜ライフ 
横浜駅のお隣りの駅「三ツ沢下町」駅から徒歩6分。大通りから一本入った小道の上り坂を上がると、住宅街の角地に今回ご紹介する「ヒルサイドテラス横浜」が見えてきます。 
 | 
 
 
 | 
ハウスまでの道のりは、まるでジブリの世界を連想させる見事な景観。  
 
道路脇に高く伸びる笹の葉が非日常感をぐっと高めてくれます。そして、その先の突き当たりがハウスのエントランスです。  
 
 | 
玄関前には入居者用の各ポストと不在時でも荷物が受け取れる宅配BOXがあります。  
 
中に入ると、両脇にシューズボックスが並んでいます。外見は居酒屋さんでよく見るようなかたち。  
 
玄関内もこんなに広々。靴の履き替えも余裕を持ってできます。  
 
 | 
 
 
 | 
| 
 開放感溢れる吹き抜けと温かみのある照明。贅沢なゆとりと癒しを得られるメインラウンジ 
吹き抜けが特徴的なもとの設計を活かし、リゾート感を演出するも、落ち着いた配色とインテリアでどこか大人の雰囲気が漂います。別荘と洋館のちょうど中間に位置するような空間が広がっています。 
 | 
 
 
 | 
日中は外からの日差しが室内を照らしますが、夜は暖色の照明が適度に室内を照らします。雰囲気もがらりと変わります。 
 
トップライトと敢えて剥き出しのままの梁。そして、天井にぶら下がったシーリングファン。この3つの組み合わせがより一層リゾート感を引き立てます。  
 
 | 
テレビは壁掛けで、見た目もすっきり。その下には、暖炉らしきものがあります。  
 
見た目も座り心地も抜群のソファ。ワインを片手に語らう夜の楽しみもより一層。  
 
ハウス担当者の方がこの家には、レコードが絶対似合うと言ったら、すぐに社長がレコードを発注したそうです。まさにその通りとなったそう。  
 
 | 
 
カウンターと隣り合わせのウォールには、何とボルダリングのホールドが散りばめられています。  
 
飾りではなく、本当に登れちゃうんです。でも、酔っ払った状態でのご使用はお控えください(事故になります)。  
 
階段で上の階に登るのも良いけど、たまにはボルダリングで。むしろ階段を使う頻度の方が減っちゃうのかも。  
 
 | 
 
特徴あるリビングと比べると、キッチンは白を基調としたシンプルなつくり。  
 
でも、コンロは業務用の火力が抜群なやつ。本格的な料理も楽しむことができます。  
 
カウンターにはワイングラスが並んでいます。インテリアとしても大活躍。  
 
 | 
 
 
 | 
| 
 朝日を浴びながら、ヨガで始まる一日。窓からは心地よい風が吹き抜け、横浜の街も一望 
最上階である3階には、居室の他にヨガスタジオが用意されています。スタジオ内は木材を用いたナチュラルテイストで、窓からは柔らかな陽の光が降り注ぐとともに、心地よい風が吹き抜けます。 
 | 
 
 
 | 
五感をフルに活用しながら行うヨガは、慌ただしく過ぎていく日常に、安らぎと癒しをもたらしてくれるはず。  
 
ヨガだけではなく、好きな音楽を掛けながら、思い思いに体を動かすのもスタジオの一つの使い方。  
 
 | 
そして、ここにはもう一箇所特別な場所が。リビングから外に出ると、まるでカフェのようなウッドデッキのお出まし。  
 
角地となっているため、向かい側には何もなく、他人の目を気にする必要もありません。夜はライトに照らされ、ムードも高まります。  
 
天気の良い日はこの場所でコーヒーやお茶を飲んだり、読書をしたり。優雅な休日を過ごせそうです。  
 
 | 
 
その他、水回りなども少しご紹介。洗面台やトイレ、シャワーなどは全てリフォーム済み。  
 
ランドリールームの洗濯機・乾燥機は無料でご利用できます。  
 
通路幅も広々と開放的。2階からリビングで過ごす人たちを見下ろすのも楽しみの一つに。  
 
 | 
 
 
 | 
| 
 バラエティ富む個室から自分好みの間取りを選択 
個室は各部屋間取りが異なるので、内覧の際には是非チェックしてみてください。スタンダードなフラットタイプのお部屋から収納力に優れたお部屋までバラエティ豊富。  
 | 
 
 
 | 
個室の中で最も多いタイプがこちら。片方の壁側は全て収納棚となっています。  
 
それ以外にも姿鏡付きの収納棚が用意されたお部屋まで。そのときどきによって空室状況が異なるので、要問い合わせ。  
 
 | 
今回ご紹介した「ヒルサイドテラス横浜」を運営するのは、株式会社シェア・デザインさん。新しい物件が完成するたびに、次はどんな仕掛けがあるだろうと、ワクワクしながら取材に訪問しています。セレクトされたアンティークの家具やお洒落なバーカウンター、さらには、入居者の方が全力で取り組むハウス内イベントなど、ソフト、ハード面両方においてこだわりを感じます。
運営者さん自身がシェアハウス作りを楽しみ、人が住み始めてから一緒にハウスを作り上げていく過程は、入居者の方に直接お話を伺ったり、イベントに参加させて頂く中で、個人的にとても魅力的に感じた部分でもあります。
今回の物件は、別荘暮らしを体感できるとは言っても、最寄りは横浜駅の隣の駅なので、横浜周辺で勤務されている方にとっては、願ったり叶ったりの立地、さらには賃料なのではないでしょうか。
想像するだけでも、様々なシーンが思い浮かぶ「横浜別荘暮らし」。是非とも堪能していただきたいものです。 
/Author:カガワ
 
関連記事
					
						
						
							
							
〜新しい自分スタイル〜を求めて。
今回紹介するシェアハウスは、都心までのアクセスもよく、5路線が利用可能でロケーションが最高な物件、”シェアハウス三田”です。
最寄り駅は、田町駅(9...
						 
					 					
						
						
							
							
喧噪を離れて、自分らしく生きる。都の風は、すぐそこに。
下町っぽい風情を残しつつ、自由でまったりとした空気感を持つ、高円寺。それでいて、新宿に程近く、渋谷や池袋へは20分弱でアクセ...
						 
					 					
						
						
							
							
今年の春こそ、今年こそ 
気づけば、新型コロナウイルスの感染拡大から2年が経過し、少しずつ従来の暮らしへの回復も感じる今日この頃。長い自宅待機期間を耐え、今年こそ心の中に膨れ上がっ...
						 
					 					
						
						
							
							
都会の中に、快適な住まいを発見。
"都会での生活”って、魅力的で素敵じゃないかと思ったことはありませんか?人が集まる観光スポットに毎日通うことができ、交通、ショッピング、飲食店など...
						 
					 					
						
						
							
							
就職率も高く、永住権にも近づける人気のコース
MEGT Instituteはシドニーとメルボルンにキャンパスを持つ専門学校。英語学校のABILITY EnglishはMEGTグループ校になります。専門コースの入...