%
READ

 bnr_HR_EkotaStudio3

 遊び心くすぐる、小道の奥の秘密基地。

西武有楽町線の新桜台駅から徒歩3分、西武池袋線の江古田駅から徒歩8分。走る電車の音を背に歩いていくと、ひっそりとした小路が現れます。石畳の道をまっすぐ進むと、目の前にはカフェのような可愛らしいウッド調のドア。その扉を開ければ、もうそこがシェアハウス「江古田スタジオ」です。

がたん、ごとんと電車の音が聞こえるほど、駅に近いこちらのお家。通勤・通学で忙しい朝も、時間まで余裕を持って準備することができそうです。江古田駅前からハウスまでの道のりには、昔ながらの商店街も。飲食店や洋品店、雑貨店など、地元に根ざしたお店が並び、活気溢れる様子です。定期的にイベントも開催しているので、地元のお店に詳しくなれるかもしれませんね。

「遊び心」を持つことを大事にしている、株式会社シェア・デザインさん。今回手がけたハウスでは、元々の建物が持つユニークな構造を、最大限生かした設計を目指したそう。部屋のデザインやレイアウトも、事業者さん自ら手がけられています。

一体中はどんなお家になっているのでしょうか。早速お邪魔していきましょう!

  「江古田スタジオ」の物件詳細はこちら

 

blog_icon_living_b02

Living1
 

個性的な家具が揃う、憩いの場。

アンティーク調の木製の家具で揃えられたリビングルームは、キッチンと一体化した開放感のある空間です。木の艶めきが美しい椅子やテーブルは、それぞれ異なった場所から、空間の雰囲気に合うものを選んできたそう。自分だけのお気に入りの椅子を見つけるのも、楽しいかもしれません。

玄関テラスから直接入れるリビングルーム。キッチンと繋がっているので、帰ってきてそのまますぐにご飯を食べることもできます。誰かが料理する横で作業したり、外を眺めながらぼーっとしたり、別々の事をしていても、同じ空間に人がいるだけで安心することってありますよね。

 
Living2 Living3
インテリアの暖炉が、目にもあたたかな空間を演出しています。 茶色のトーンで揃えられた家具。壁掛けのインテリアや観葉植物も、おしゃれ。

 blog_icon_kitchen_b03

kitchin1

広々と使える、機能的なキッチン。

 大きなシンクが嬉しい共有のキッチン。ガスコンロは三口、魚焼きのグリルの下には大きなオーブンもあります。炊飯器、電子レンジも用意してあるので、簡単にパッと料理を済ませたい人にも、しっかりと料理を楽しみたい人にも、どちらにも嬉しい設備です。普段料理をしない人も、肩を並べてキッチンを使えば自然と会話が弾みそう。

玄関から入って、リビングと直結しているキッチン。調味料を置くスペースや冷蔵庫もこのスペースにあるので、自室までわざわざ食材を取りに行く必要jもありません。仕事や学校から帰ってくれば美味しい匂いが広がって、ほっと一息つける空間になりそう。

Kitchin2 Kitchin3

 

 
 左側は各自が調味料を入れられるケース。大型の冷蔵庫が二つ。  食器、カトラリーも共用で、自由に使うことができます。

blog_icon_room_b04

Room
自分好みに作り上げる、私のための空間。

こちらは7号室のお部屋。ウッド調の床や木製のデスク・椅子が、お部屋に落ち着きと温かみを与えています。カーテンではなくブラインドなので、窓一杯に光を取り込めるのも嬉しいポイント。シンプルでクラシカルなお部屋だからこそ、どんなインテリアを置くかは自分次第。

お部屋によって大きさが違うので、自分のライフスタイルに合ったお部屋を探せます。自由気ままに、自分好みのカスタマイズが楽しめそうです。

room2 room3
こちらは6号室。コンパクトなタイプのお部屋です。 こちらは1号室。こちらはブラインドではなくカーテンが付いているお部屋です。
共用スペース1 共用スペース2
大きな木製の棚はシューズボックス。左手のドアからリビングに直接入れます。 玄関側から見るとこんな感じ。真正面のドアからは、リビングを通らなくても直接個室に入ることができます。

外観

「ただいま」,「おかえり」のある、お家に帰る。

「江古田スタジオ」を運営されているのは、株式会社シェア・デザインさん。「遊び心」を持つことを大切にされていて、内装やレイアウトも全て自社で手がけられています。今回のハウスでは、そのチャレンジ精神が存分に発揮されていることが感じられます。

駅近で、電車がすぐ近くを走るこちらのハウス。静かな環境が好きな人には、電車の音が気になることもあるかもしれませんのでご注意を。でも裏を返せば、テラスでパーティーなどをしても多少の音なら大丈夫、というメリットにもなり得るはず。一階のテラスはしっかりと高い壁で囲われているので、外から覗き込まれる心配もありません。シェアメイトと共に、くつろいだ時間を過ごせそうです。

そんな「江古田スタジオ」を手がけられるのは、株式会社シェア・デザインさん。シェアハウスの魅力について、運営者さんのオススメや、入居者さんの様子を伺ってみました。

 

麻生 笙悟さん / シェア・デザイン

Shogoさん / シェア・デザイン

暖炉や、アンティーク家具などを揃え、レトロな雰囲気がありつつも、システムキッチンなど利便性も兼ね備えたシェアハウスです。

 

駅に近く複数の路線が使用できる為、池袋、新宿、渋谷など都心へのアクセスも良好ですし、歩いてすぐの場所には、江古田の商店街があります。チェーン店だけでなく、個人店も多数ありますので、便利なだけでなく、色々な発見があり、散策も楽しい街ではないでしょうか。

 

誕生日パーティーやバーベキュー、クリスマスパーティーなど、入居者の方々主催で、思い思いの時間を楽しく過ごされているようです。暮らしを楽しむ時間を過ごして貰えたら、嬉しいですね。

 

「暮らし方、楽しみ方は勿論、入居者さんのスタイルで」と口にしながらも、空間作りには、トコトンこだわりやオリジナリティーの追求を感じさせるシェア・デザインさん。そんな場所・空間に身を置いてみると、自身が求める「自分らしさ」にも、少しだけ、近づけるのではないか、ふと、そんな気がしました。

思いが詰まった場所で暮らす、それはきっと、日常にとっても、沢山のプラスなことがあるはず。

住む場所も暮らし方も、最後に決めるのは自分自身。どうせなら自分が一番納得できるような、好きな暮らし方を追求したいですよね。どんなライフスタイルを重要視するのか、選択するのかで、生活にも未来にも大きな影響がありそうです。「自分だけのスタイルを探したい」そんな思いを密かに抱いている方は、一度訪問してみてはいかがでしょうか。

「完璧なお家を探す」より、「自分が楽しめる環境を自分で作り出す」。

「江古田スタジオ」は、そんなエッセンスが沢山詰まった、お家なのかもしれません。

 

/Author:Akari, Photo:Yuki

関連記事
歴史息づく街に暮らす、スローライフな日常 12世紀末から14世紀半ばごろまで幕府として栄え、今なおその歴史の面影を残す街「鎌倉」。 都としての機能は失いましたが、江戸時代以降からは観...
シャンデリアの輝く豪華なシェアライフ:クラシコ新御徒町 今回は、エレベーターにシャンデリア、ピアノもあるという大豪邸を改築して新規オープンしたシェアハウス「クラシコ新御徒町」に訪...
  日本土地建物株式会社は、千葉県船橋市本郷町で「音楽スタジオ」併設のシェアハウスを2014 年 2 月に展開すると発表しました。 同シェアハウスは、ホテルライクな広々とした共用部だけでなく、個人練習から...
「おかえり」の声はきっと笑顔で。Ariyaroom 今回、訪問したのは「Ariya house Takinogawa」。運営されるのはテヘラン出身、ロンドンにも長く住まれていたというアリヤさん。「A...
    A peaceful place to escape the buzz of city life Are you ready to start your new dream life at this share house with people from Japan and all over the world? The sharehouse I woul...