%
READ

シェアハウスとは、簡潔に言うと「一つの建物内にプライベートルームとコモンスペースがあり、キッチンやシャワールームなどを共有しながら、複数の人と共同で生活する賃貸住宅」です。つまり、個室で一人暮らしの気楽さを満喫しつつ、一歩部屋の外に出れば仲間と交流できる、“自由”と“刺激”をミックスした住居スタイルと言えます。

シェアハウスにはさまざまな年代、業界、国籍の人が集まります。自分で選別したわけではない人たちと、全くの偶然で同じ屋根の下に集い、日常を通してさまざまなことを語り合う・・・。それは、新しい価値観・未知の知識との出会いであり、一人では想像もできなかった斬新なアイデアが生まれるチャンスになるかもしれません。こういった日々の暮らしの中で、自分の視野を広げて人生の可能性を広げられることこそが、シェアライフの醍醐味といってもいいのではないでしょうか。

ちなみに、ルームシェアとよく引き合いに出されますが、私的なつながりで部屋を共有するルームシェアに対し、シェアハウスでは主に法人の運営事業者が管理しています。後ほど詳しく説明しますが、運営事業者を介することでトラブルが未然に防げたり、安全面が向上したりとより快適に住みやすくなっています。

今の平凡な日常生活に+αの付加価値を求める方は、是非シェアハウスというスタイルにチェレンジしてみてください。新しい自分に出会えるチャンスがあります。

関連記事
1年分の夢だけ持ってたって良いでしょ。 2020年。本来は、東京オリンピックを開幕し、世界中から多くの観光客を迎える記念すべき1年になるはずが、コロナ禍における自粛期間が続き、鬱屈な日々を過ごした...
暖炉を囲むスローライフな日常 以前にもご紹介させて頂いている、オフィスシントウさんのシェアハウス「OLIPO」シリーズ。今回はその第3弾が新規オープンという噂を聞きつけ、次はどんなシェ...
「東京」を実感できる街、錦糸町でシェアハウス 東京のシンボル「スカイツリー」が見える街、錦糸町。ほぼどこからでもスカイツリーが見えるので、「東京に来た」と実感できる街です。 錦糸...
太陽の恵み、日光の恩恵 今回ご紹介するのは、東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩4分の女性専用シェアハウス「ペントハウス駒沢」。なんと渋谷から3駅で、駅からハウスまでも5分以内という...
さて、部屋を探そう!と思っても、どこに住んでいいか分からない。土地勘がないので、どの辺りがいいのか分からない。確かにそうです。初めての場所でのお家探しはどの辺がいいとか安全とか分からない...