%
READ

banner_goodcraftnisiogikubo_topA_jpn_2

例年「住みたい街ランキング」TOP3に入る吉祥寺駅のお隣西荻窪駅。中央線沿線のこの地は、新宿まで約15分、渋谷、東京ともに30分圏内と、どこへ行くにも困らない立地です。にも関わらず都会の騒がしさから切り離され、都内とは思えない静けさ緑が豊富な西荻窪駅。駅から徒歩13分ほど歩くと、静かでどこか落ち着く住宅街の中、新たなシェアハウス「グッドクラフト西荻窪」がオープンしました。

「ニシオギ」の愛称で親しまれるこの場所が実は今、穴場スポットとして人気を集めています。近年では吉祥寺から流れてきた人も多く、個性的な雑貨屋やカフェが続々と誕生しています。現在ではドラマの撮影で使われたり、海外からわざわざ足運んでくる観光客も少なくありません。

都心の騒がしから抜け出し、頑張りすぎずに頑張るそんな人たちが集まっていると言われるこの地域は、「平日バリバリ働いて、休日はゆっくりと一息」がぴったりな場所がです。忙しい日々のつかの間のゆとりがそこにはあるのです。

「グッドクラフト西荻窪」物件詳細はこちら

goodcraft_66_preview

荻窪駅南口を出ると、正面には雰囲気の良い商店街。読書しながら珈琲やお酒を愉しみ、ゆっくりとくつろげるカフェやバルなど、おしゃなれなお店から昔ながらのお店まで、どこか懐かしく、ホッとする空間が広がってます。お仕事帰り、シェアメイトと時間を気にせずに飲み行くなんてのも素敵です。

goodcraft_45_preview

閑静な住宅街を13分ほど歩いた中に「グッドクラフト西荻窪」がありました。こちらがグッドクラフトの外観となっています。

nisiogikubo_18_preview

ハウスの地下を覗くと、なにやら異質な雰囲気と中が気になる扉がありました。早速ですが中を覗いて見ましょう!

2_large

 気分に合わせて自由に変わるプレイルーム

扉を開ければ居るだけワクワクするプレイルームがそこにあります。卓球台やハンモック、プロジェクターに大型スクリーン、本格的なサウンドが使いたい時に使い放題です。

間接照明でその時にあった部屋の雰囲気をボタン1つで様々な形にチェンジ。時には、仲間を呼んでパーティーをしたり、卓球で盛り上がったり、時には、ゆったりと映画鑑賞をしてみたり。

このプレイルームはシェアハウスに住んでいる方が、ハウスに住んでいない、仕事や学校の友達を招待することは大歓迎のようです。

nisiogikubo_34_preview

天井や壁際に設置された間接照明はボタン一つで様々な色へ切替えることが可能!スポットライトを落とせばパーティー仕様に様変わり!

nisiogikubo_28

nisiogikubo_32

nishiogikubo_43

nisiogikubo_20

 

goodcraft_59 goodcraft_60

天井にはプロジェクターと大画面のスクリーン。前後には5つの本格的なスピーカーが設置されており、幾分映画館にいるような体験ができることでしょう。自分の家に映画館があるなんて贅沢でしょうか。スマートフォンからも映像を出力可能なため、夜は大画面でNetflix鑑賞なんすると良さそう。

goodcraft_77_preview

さて、ここからは住人専用フロアのご紹介。玄関はオートロックでセキュティーも万全。 

goodcraft_33

ゆとりあるエントランス。朝の混みあった時間帯でも使い勝手が良さそう。

広々とした玄関の先に二つ目のリビングルームです。

goodcraft_22

 ゆったりとした時の流れを感じる温かみのある空間

こちらは、地下のプレイルームとは違い、シェアハウスの住民のみが使えるプライベートリビングです。白を基調とし、窓が多く日当たりも良いリビングは、閑静な住宅街の中、時間がゆっくり流れていくのを感じられることでしょう。

goodcraft_32_preview

キッチンスペースです。冷蔵庫も二つあり、横長のキッチンでシェアメイトとの並んで料理するのも楽しそうです。 

goodcraft_20_preview

キッチンを進めばタイル張りの広々とした浴槽付きの浴室です。

goodcraft_203

お風呂に関しては2階部分にもすごいのがあるんです。

goodcraft_37_preview

一見ちょっとカッコいいシャワーヘッドをしたシャワーブースですが、

goodcraft_64

この上にある大きなシャワーヘッド、高圧で放出される水圧でマッサージができるんだとか。何かと特別なバスタイムを過ごせそうです。

goodcraft_34_preview

水回り関連で紹介すると洗濯機、乾燥機が2台ずつ、無料で使用できるものが玄関前に設置されています。

goodcraft_204

 それぞれ異なるカタチのプライベートルーム

グッドクラフト西荻窪は、3階建てのシェアハウスであり、1階に2部屋、2階に5部屋、3階に2部屋あります。似たようなお部屋はあるものの、すべて広さや仕様は異なっていて選択の幅あります。一部には鏡付きの独立洗面台が設置されているお部屋もあり、女性にとっては特に使い勝手が良さそう。

goodcraft_206_preview

202号室はL字型をした間取り。

goodcraft_309

こちらは、308号室。窓は2つあります。どちらのプライベートルームも日当たりがよく、とても明るいです。この日は晴れていて、ポカポカの部屋にずっと居座りたくなってしまいました。

goodcraft_65_preview

居室のコンセントにはさりげなく有線LANも設置。ケーブルを繋げばネットに接続できます。もちろんハウスは、Wi-Fi完備です がPCで動画のダウンロードなどデータ使用量の多い作業は有線で行なった方が回線も混み合わずスムーズかもしれません。

goodcraft_44_preview

お部屋のセキュリティはどこか懐かしさを感じるボタンキーロック式。そもそも鍵を無くした!という惨事に見舞われることはもうないはず。

ハウスのご紹介はここまで。事業者さん曰く、物件の周辺環境も自慢らしく、散歩がてら街を案内してもらいました。

goodcraft_52

 ハウスから徒歩2分歩けばには昔ながらの銭湯があります。午前1時半まで営業していますので遅くなっても安心。露天風呂やジェットバス、電気風呂と内容も充実の銭湯。サウナもあるので汗を流したい時は嬉しいですね。ここまで揃って、お値段は大人460円とお手頃です。

goodcraft_54

銭湯の隣にはまたまた昔ながらの餃子屋さんが。味も絶品だそうです。撮影時のお昼頃には駅前の飲食店でもないのに店内は活気だっていました。

goodcraft_49

そして、5分ほど歩けば、40000平方メートル、奥には芝生もある桃井原っぱ公園がありました。休みの日にはフリーマーケットなんかも行われて、イベントも充実です。他にも、ドラックストアやコンビニも歩いてすぐのところにありました。

 

 いかがでしょうか?今回ご紹介しましたシェアハウスを運営するのは、株式会社10さん。

ご夫婦で運営している2人は「住んで頂いた方々にとって、楽しんでもらえるような、そんなシェアハウスを運営していしたい」とおっしゃっていた通り、利用者のことを第一に考えられた細部までこだわりがあるハウスでした。「グッドクラフト」の名前の通り、随所にDIYで自分たちで作り上げたお話を聞いていると取材をしているこちらまでワクワクさせられたハウスでした。

駅前にはおしゃれなカフェや美味しい居酒屋、古本屋さん。ハウスの側には銭湯に公園。ここまで欲しいものが揃っている住まいって今の時代、なかなかないんですよね。 すぐ側にちょうどよく揃っているからこそ、休日に西荻窪ならではまったりとした暮らしがそこにはあるのでしょう。

/Author:クボタ

関連記事
遊びながら学ぶコミュニティハウス 最近新しいことにチャレンジしていますか?ワクワクした毎日を過ごしていますか?大人になると、いつからかルーチン化された日常が当たり前になり、新...
 刷新されたコンセプト 神奈川県川崎市鶴川。小田急線沿いに立地する自然豊かで長閑かな住宅街です。都心の近くに住むスタイリッシュな生活にはなりませんが、逆に都心から離れているからこそ...
巣から羽ばたくその日まで、仲間と共に成長できる空間がここにはあるのかも。 今回ご紹介するのは、電車で新宿まで5分、吉祥寺まで10分、東京まで20分という好立地に位置する女性専用シェアハ...
一般社団法人日本シェアハウス協会はこれからの高齢社会を見据え、アクティブなシニア向け“多世代共生型” シェアハウスを1月オープンすると発表。 テーマをアクティブシニアの「第三の住まい」とし、若者とシ...
2. Location Location!  Location!  Location!  What place you choose to live in will greatly impact how you spend your time while in Japan.  It may sound strange, but one thing to consider first...