外観の様子。外観もホワイトカラーですが、ドアの青色がアクセントとして効いて、スタイリッシュで爽やかな印象です。
さて、階段を上り、その青色のドアを開けると、広々としたメインラウンジが現れます。
向かって右側がリビング、左側がダイニングとなっています。
|
ご覧ください、この広々とした空間を。これだけ広ければパーティーなんかも気兼ねなく開けちゃいますね。パーティーといえば、これからこのシェアハウスでイベントもたくさん開かれるとか。
きっと、この場所から笑い声や、会話をしている声が響き渡るのだろうな、と勝手に想像を巡らせていました。
|
ところどころに置かれた小物にもこだわりが見られます。時計もアンティークっぽくて、いいですよね。
シェアハウス生活がしやすいように工夫されてますね。
メインラウンジのキッチンですが。ガスも3口あるので、3つ同時進行で料理をすることも可能です。
|
階が変わって、こちらは3階のラウンジです。メインラウンジと比べて広さは劣りますが、ここはキッチンに向かってカウンター席があります。
誰かが料理しているのを指をくわえながら見ているだけで、楽しいかも。
|
洗面台や洋室、トイレも新築ですので、当然ピカピカで清潔感があります。
このきれいな状態を保ち続けるためにも、既に生活を送っている入居者さん、これから入居する方たちは丁寧に使ってあげてくださいね。(外部の人間の余計なおせっかいをお許しください)
|
 |
|
|
それぞれのお部屋ごとに多少異なりますが、広さはほぼ同じです。どのお部屋も白ベースの内装です。皆さんはどのお部屋がお好みですか?
301号室の様子。
どのお部屋にもアクセントカラーの効いた家具が配置されていますね。
303号室の様子。
カーテンの色もそれぞれ違っています。
|
305号室の様子。
こちらは少し変わったデザインの照明が備え付けられているお部屋です。
306号室の様子。
どれも特徴的な形ですが、私個人的には右端の写真にある一見サンゴ礁のような飾りが付いている照明がいいですね。
307号室の様子。
シンプルイズベストなお部屋ですね。
|
|
|
レビューを最後までお読みになられた皆さん、「シェアヴィ大山」についてどういった印象を抱かれたでしょうか?私の憶測ではありますが、「気に入った!」という方も多いのではないでしょうか。私もいろいろな方々におすすめしたいとは思うのですけど、女性専用なので、男性の方におすすめできないのが残念です。(シェアハウス業界は女性の方に優しいです、、)
「シェアヴィ大山」はご覧のとおり、少し日本離れしたヨーロッパの風が吹くデザインのシェアハウスです。もちろん設備などは浴室に浴槽があり、追い炊き機能まで備え付けられているなど、日本の方に喜ばれそうな機能が多く見受けられます。また、シンプルなだけに、品を感じるような空間だと感じましたよ。
近年、テレビドラマや映画でも舞台がシェアハウスで暮らしている、ルームシェアをしているなんていう設定も多くなっていますよね。私も数年前に放送していたあるドラマを見てシェアハウスに憧れたものです。「シェアヴィ大山」なら、そんなドラマのような生活が送れるのではないのでしょうか。気になったという方は是非ご連絡下さい。
/Author: カガワ

|