
自分らしく居られる場所で。
|
今回ご紹介するのは「SHARE TRAX 宮崎台」。 2023年6月にできたばかりのこのシェアハウスは、なんといっても「退屈」という概念がなくなるほどの心躍る施設が盛り沢山。
「自分らしく居れる環境の中で、多様な個性が混ざり合い交流できる空間」というテーマをもとに、時には交流を楽しみ時には一人の時間をゆったりと過ごせる、そんな空間を創られたのだそう。
そのようなテーマもあり、この物件を訪問してまず感じたのが”孤独を解消する”ことと”1人時間を充実させる”という、一人暮らしの悪い点をなくして良い点だけを残したような住まいだなということ。後ほど詳しく説明しますが、サウナや映画鑑賞、ダーツなどができる設備があるため、新しい趣味を発見してプライベートを充実させるきっかけにもなるかもしれません。
物件までのアクセスも程よく、あの人気の路線である東急田園都市線の停車駅、宮崎台駅から徒歩12分の立地にあり、近くには生活の助けとなるスーパーやコンビニ、100均があります。宮崎第4公園も歩いてすぐの場所にあるので、毎日の気分転換やちょっとしたピクニックなんかにもおすすめ。
77世帯規模のこのシェアハウスが、これからどのようなコミュニティを育んでいくのかはとても気になりますが、共有施設もプライベート施設もどちらも充実しているため、一人暮らしのような生活を送りたい方や他の入居者との交流を楽しみたい方のどちらにも快適に住んでいただける、そのような物件になっていくのではないでしょうか。
もちろん住まいをシェアすることに対する心構えは必要ですが、コミュニティに囚われずに好きな生活を送ることができる、個性に自由度のある暮らしを求めている方にはぴったりなのだと思います。
まずは、広々としたキッチンからご案内します。
|
「SHARE TRAX 宮崎台」の物件詳細はこちら


時には、みんなで。時には、一人きりで。
|
迫力ある鶴の絵が出迎えてくれる大きな玄関を進むと、キッチンが併設されたリビングが広々と見えてきます。 みんなと話したいときはテーブルの席に座ってみたり、料理を多めに作っておすそ分けしてみたり。反対に、1人で居たいときは窓際のカウンター席を使うなどをしてマイペースに居られるように使い分けられますね。
それでも徹底して1人で食事をしたいときは、個室に冷蔵庫があるので自分の部屋に閉じこまるのも一つの手。 いつだって誰かといたいと思う人はきっと少数ですし、自分のペースに合わせて入居者との距離を図れるのは良いことですね。
特に、シェアハウス初心者は自分がシェア生活に慣れることができるのか不安でいっぱいだと思います。そんな方にも無理せずシェアライフに慣れていただき、できればその良さを実感していただきたいと感じるこの頃です。
|
 |
 |
天気の良い日は、日に当たりながらご飯を食べるのも良いですね。
|
リビングのすぐ横に、ゆったりできる休憩スペースがあります。
|
整ったキッチン用品で、入居を気楽に。
|
リビングのすぐ隣には、開放感のあるキッチンが。炊飯器や電子レンジ・トースターなどの料理道具については既に用意されているため、自分で準備する必要がありませんし、立ち寄ってすぐに料理に取り組むことができますね。
コンビニやスーパー、100均などが物件近くにあるので、なにかを買い忘れたときでも安心。夜にカップラーメンが食べたくなったときは、すぐに買いに行って食べちゃってください。
|
 |
 |
電子レンジ、オーブントースターもあります。
|
BBQ用のコンロでしょうか。蓋を閉じて燻製料理も作れそうですね。
|
 |
 |
対面形式で、同じようなキッチンが向かい合っているんですね。
|
炊飯器、コーヒーメーカー、ポットもあります。
|


入居してすぐ、私の部屋に。
|
個室の広さは13.5㎡または15.9㎡のものがあり、シェアハウスの中では比較的ゆとりのある、広い個室だといえます。
ベッドや机、椅子はもちろん、各個室に冷蔵庫が設置されているため、キッチンやお風呂・トイレなどを使用するとき以外は一人暮らしに近い生活を送ることができますね。もちろん、共有スペースをご活用いただき、他の入居者とのコミュニケーションを楽しむこともできます。
一人暮らしだと狭いスペースにキッチンを置いたり水回りのお掃除グッズなどが幅をとったりなど、空間が狭くなることに加えて清潔感を保つのが困難ですが、このシェアハウスではそれらにスペースを割かなくていい分、物も少なく清潔に管理しやすいことも大きなメリットです。
手荷物なしで入居できるため引っ越しの初期費用が減りますし、忙しいあなたでも新しい生活をスマートに対応できる、そんな環境がここにあります。
|
 |
 |
個室によってデザインが少し違うみたいですね。
|
こう見ると、個室に余白があることがわかります。
|
 |
 |
机も椅子も、ミニマルでかわいい。広いスペースで作業したいときは、ワーキングルームへどうぞ。
|
収納スペースはこちら。奥行きもありそうなので、見た目よりも収納力あるかも?
|


気分によって、場所を変えてみる。
|
このシェアハウスの特徴は、様々な共有スペースが充実していること。ワークスペースには、一人作業にぴったりな隔たりのある場所であったり、カフェのようなソファと机が設置されている場所があったりします。その時の自分の気分に合わせて作業場所を変えられるので、まるで小さなシェアオフィスにいるかのよう。
気分転換にシェアメイトと雑談したり、お気に入りの珈琲と一緒にリッラクスしながら仕事に励めると良いですね。クリエイティブな空間がクリエイティブな発想を生み、皆さんの仕事に良い循環を与えてくれるかも。
他にも、住民なら誰でも無料に使えるレンタルスペースや、ダーツ・ボードゲームを楽しめるプレイルーム、映画をのんびり鑑賞できるシアタールームや最近の流行りを体験できるプライベートサウナなど、充実した施設がこんなにもかと。
使い方を工夫すれば、今の自分に新しいチャレンジを与えることもできますし、毎日を楽しいものに変えられるはず。 もし私がこのシェアハウスに住むことを決めたら、まずはサウナ習慣をつくって新しい趣味に目覚めることから始めてみたいですね(近くの温泉に通うという選択肢もありますが、通うとなると初心者には少しハードルも高いので)。
|
 |
 |
住人が無料で使えるレンタルスペース。
|
ダーツやボードゲームができるプレイルーム。
|
 |
 |
クッションに座りながら、のんびり過ごせるシアタールーム。
|
”整う”を体験できる個室サウナ。
|

自分で自分をカスタマイズする。
さて、「SHARE TRAX 宮崎台」はいかがでしたか?
77世帯のシェアハウスなので、その全員が仲睦まじく生活することは少し難しいかもしれませんが、逆にシェアメイトの中で1人や2人は境遇が似ていたり年が近かったり、なんだかの理由で仲良くなれる相手が見つかるのではないかなと思います。
親しいシェアメイトが見つかれば、シェアライフも一層面白いものに。コンビニでポップコーンを買って一緒に映画鑑賞をしたり、夜中にお酒でも飲みながらダーツをして語り合ったりなど、日常に楽しみが一段と増えてくるかも。折角の充実した設備なので、そういった交流を有効に活用して「SHARE TRAX 宮崎台」での生活に花を咲かせてみてください。
また、プライベートサウナがあるシェアハウスなんて珍しいですし、是非こちらも満喫したいですよね。サウナには、美容・美肌に良いほか、ダイエット効果もあり、頭がスッキリすることで脳のストレス解消にもなる効果があるのだとか。世間では”整う”という言葉が流行していますが、実はそのような効果があり、多くの美容家・経営者もサウナを趣味としているのだそうです。
シェアハウスの中には生粋のサウナーもいるかもしれませんし、コツを伝授してもらうのも良いですね。そのようなきっかけから、是非シェアメイト同士の交流を深めてみてください。
|
/Author: Aya, Photo:Ishi


|
関連記事
和風テイストに溢れたリビングで、ゆったりと:Style House Yanaka Ⅱ
「住まれている方には感謝の気持ちを表したい」と、長期滞在された入居者には海外旅行や国内ホテルでのエステな...
シェアから生まれる安心感。
シェアハウスの中にはこれからの可能性を感じるユニークなものがあります。その一つに「シングルマザー向けシェアハウス」というシェアハウスがあるのをご存知で...
シャンデリアの輝く豪華なシェアライフ:クラシコ新御徒町
今回は、エレベーターにシャンデリア、ピアノもあるという大豪邸を改築して新規オープンしたシェアハウス「クラシコ新御徒町」に訪...
女性専用のシェアハウスは、女子力UP? 池袋にある、「池袋・乙女ハウス」。
「一人暮らしよりも、シェアして暮らした方が絶対に楽しいですよ」と目を輝かせながら言われるのは、海外に留...
ハウスの特性が人を呼び寄せる
最近ではシェアハウスへの入居を考える際、じっくりとポータルサイトを閲覧した上で気になるハウスをリストアップし、数物件を現地まで内覧に行ってから決...