%
READ

noborito

 閑静な住宅街に佇むシェアハウス

JR南武線の宿河原駅から徒歩8分、新宿・渋谷までの所要時間は30分弱。「グラン登戸」は閑静な住宅地に佇む完成したばかりのシェアハウスです。
グラン登戸はエレベーター付きの4階建て。ウッド調の温かみのある家具で揃えられた広いラウンジやフィットネス器具完備のジム、そして足を伸ばして利用できるバスタブ付きのバスルームなど、落ち着いた時間を過ごしたい方にピッタリの空間が広がっています。アットホームな雰囲気はまさに「帰りたくなる家」そのもの。仕事や学校で疲れた帰り道も、リラックスできる空間や自分を迎えてくれるシェアメイトが待っていると思うとワクワクしてしまいますね。

「ドラえもんミュージアム」で知られる「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」の最寄り駅である宿河原駅。シェアハウスの周辺にもスーパーやコンビニ、レストランなどが充実しており便利に利用できます。徒歩圏内には四季折々の植物を楽しめる庭園「川崎市緑化センター」もあるので、休日は自然の中でのんびりお散歩・・・なんてプランも良いかも。

そんなグラン登戸。さっそくハウス内の雰囲気を感じてみましょう!

「グラン登戸」の物件詳細はこちら

blog_icon_living_b02

 

『今週末は何しよう?』アイデアが膨らむラウンジスペース。

自動ドアから建物の中へ入り、ミーティングスペースを抜けた先にあるリビング。室内にソファやバーカウンター、6人で利用できるダイニングテーブルなどが充実しており開放的な空間の中で思い思いの時間を過ごすことが可能です。
オープンキッチンとなっているので皆でホームパーティーをしたり、夜はバーカウンターでのんびりお酒を嗜んだり・・・。壁面には大型の液晶テレビも備え付けられているので趣味の合う仲間とスポーツ観戦に興じても楽しいはず!広々としたラウンジだからこそ叶えられる様々なイベントに妄想が膨らみます。

 
カフェを思わせるお洒落なラウンジ。 ソファーの先にはモロッコ風の壁紙。
 見てください、この広さ!大人数でのイベントにも最適。  ソファーに、テーブルに、カウンター。自分のお気に入りの過ごし方も見つかるはず。

 

 blog_icon_kitchen_b03

 

『おはよう』から始まる、開放的なキッチン。

キッチンは前述した通りオープンキッチンとなっており、リビングとカウンターで繋がっています。
基本的な食器類に加えて炊飯器が4台、電子レンジが3台、シンクは5つ。家電は黒で揃えられており、洗練された雰囲気を醸し出しています。キッチンもラウンジと同じくらい広い空間の中で使用できるので、朝の混み合う時間でも自由に利用できるのは嬉しいですね。コーヒー好きさんにはコーヒーメーカーもばっちり揃ってますよ。
シンクや調理台はキッチンの中央にあるため、自然と会話が生まれやすい構造になっている点もオススメしたいポイント。休日は料理が好きな方同士で集まって、平日はなかなか作れないレシピにチャレンジしてみるのも良さそうです!

 キッチン家電が豊富!作る楽しみが広がりそう。 2つ同時調理できるIH調理器。
電気ポット、コーヒーメーカー、トースター。一通り使いたくなる家電たち。 レストランの厨房のような広々キッチン。大人数での一緒に料理にも最適。

  

blog_icon_room_b04

自分好みのカスタマイズを楽しめる部屋。

グラン登戸の個室は2~4階に用意されています。エレベーター完備なので上の階でも快適に利用できますよ。全部屋個室の室内にはデスクとベッド、エアコンに収納と生活に必要な備品は一通り揃っています。どんなインテリアでも合うウッド調のシンプルな部屋で、入居する前から「どんな部屋を作ろう?」と妄想するのも楽しいはず。

シャワールームやトイレ、洗濯機は各階に用意。数も充実しているので生活に困ることはありません。

個室(414)の様子。

別の角度から。
お部屋にはこんな小物も。 個室(211)の様子。

blog_icon_facility_b10

一人で過ごす?誰かと過ごす?

グラン登戸の共有設備は主に1階に用意されています。ラウンジやキッチンのほか、各部屋ごとに用意された靴箱やシアタールーム、個室型のスタディルームなどもありプライベートの棲み分けもバッチリ。入居者それぞれのニーズに合った設備が十分に用意されているので、自分で一から環境を整える必要はありません。

こちらは喫煙スペースの様子。 ソファーの先にはモロッコ風の壁紙。
 1階には、バスタブ付きの浴室も。一日の疲れを癒せそう。 同時に5人で使える広い洗面所、洗濯機も3台あり。( 4階の様子)

 

グラン登戸を管理されているのは株式会社オークハウスさん。シェアハウス運営数は国内最大級。

「住まいを通じて、楽しみ、喜び、成長する機会を提供する」を経営理念とし『住んで楽しい』だけでなく、『成長できる』ようなシェアハウスの運営を目標にシェアハウス業界を広げていく活動も重要視されています。

運営するシェアハウス数も国内最大級とうこともあり、これまでの運営管理で培って来た沢山のノウハウが自慢とのこと。

地域から上京される方、海外から日本語を学ぶ留学生の方など、東京という街に土地勘がなくても安心して入居できるようサポートも充実されていると伺っていますし、短期滞在や複数人での入居など、一般のシェアハウスでは契約を断られるような要望もまずは相談してみると、入居に関しても手厚く柔軟に対応頂けると思います。

勿論、設備の充実や安心して暮らせる空間、シェアメイトとの関わりなどを通して、きっとあなたの暮らしもステップアップできるはず!

プライベートの時間も誰かと過ごす時間も楽しみたい方へ。

今回、ご紹介したのはJR南武線宿河原駅にあるシェアハウス「グラン登戸」。

都心からは少し距離がありますが、都会の喧騒から離れた落ち着いた環境ですし、新宿、渋谷へも30分程度と都心へのアクセスも悪くありません。周辺の生活環境や一人で過ごす時間もきちんと確保することができる設備の充実度を比較検討してみれば、「グラン登戸」への入居を選択肢に全然入るなぁ、そう考えて方もきっと多いはず。記事では伝えきれない空間の魅力も沢山あると思うので、ビビッと来た方は是非、お問合せ下さい。

開放的なリビングにキッチンは自然と会話が生まれやすい場所。夜にちょっと誰かと話したくなった時、誰かと一緒にご飯が食べたくなった時。そんな時はフロアを降りて共有スペースに向かって、シェアメイトと思い思いの時間も過ごしてみたり、語りあかす時間を過ごしてみたり。

一人暮らしでは手が届かないような贅沢な空間を、一日の始まりと終わりの場所に変えてみることで、日常に新しい彩りを添えてくれるのは、きっと間違いないと思うんです。

/Author:Miki, Photo: Yuki

 

関連記事
Um die Suche nach einem WG in Japan  In den letzten Jahren "Sharehouse" ist die Person leben, dass bei jungen Menschen in Japan populär sind. Ich denke, dass in Deutschland leben der Regel i...
旅はまだまだ続く・・・ 大学生の作るWebマガジン「TENITORU」を運営している学生団体Urbanと東京シェアハウスのコラボ企画、「シェアハウスバスツアー」レポート第二弾! 前回は、「スポ...
シェアから生まれる安心感。 シェアハウスの中にはこれからの可能性を感じるユニークなものがあります。その一つに「シングルマザー向けシェアハウス」というシェアハウスがあるのをご存知で...
   一人じゃできない、メロディーを奏でよう。 シェアハウスでの暮らしも多くの方に受け入れられてきた感覚のあるこの頃。 その中でも、多くの人が興味を持つのは、大勢で暮らすことっ...
暮らしのカタチ、共生のカタチ   コロナ禍を経て、価値観や生活スタイルにも変化がある中で、新しい生き方や住まい方を模索する人も増えているはず。そんな中で、「シェアハウスって今どうなっているの...