%
READ

住環境◎すべてが集まる街、たまプラーザ・あざみ野

スペイン語で「広場」を意味するプラーザ。時代を遡れば、古代ギリシア時代から、広場は人やモノの中心として機能し、人々に愛され続けてきました。

その名前がついているように、たまプラーザ・あざみ野地区には高級住宅地が立ち並び、教育機関や医療機関が充実し、さらにはグルメスポットも充実しており、すべてが集まる街として近年話題になっているようです。そのせいか、最近の住みたい街ランキングには毎回上位に入っているという人気っぷりなんです。

今回ご紹介するコンフォートたまプラーザは、あざみ野駅から徒歩8分、たまプラーザ駅から徒歩10分の場所に位置しています。あざみ野からシェアハウスに向かうまでの緩やかな坂を上っている途中には、たくさんのおしゃれなカフェや雑貨屋さんがずらり。見ているだけで心がワクワクしてしまいます。

140人が住める大型シェアハウスには、シアタールームやスタディールーム、スタジオなどの設備が充実しています。対面式のカウンターが繋ぐ広いキッチンとダイニングにはいつでも人が集まっていて、ここにも一種の「広場」のようなコミュニティーが展開されているように思えました。海外から来た方も入居が可能なので、時にはシェアハウス内に英語が飛び交っている事も。

広場のようなたまプラーザ・あざみ野地区に佇む、小さな街のようなシェアハウス。気になる物件を早速ご紹介させて頂きます!

「コンフォートたまプラーザ」物件詳細はこちら

   

緑と閑静な住宅地に囲まれた、住環境◎な空間

シェアハウスまでの道のりは、気付くと色々考え事をしてしまうくらい落ち着いた静かな空間が広がっています。この地域に緑がたくさんあるのも心が落ち着く理由の一つなのかもしれません。夕方にはペットを散歩させる人がちらほら道を行き交っていて、ほのぼのとした時間が流れます。

これが見えたらシェアハウスは目の前です。

玄関を入って右側に大きめのシューズボックスがあります。これならロングブーツもらくらく収納できます。

部屋番号がボックスにふってあるので、箱一杯自分の靴を収納出来ます。

開放感漂う一続きのキッチン、ダイニング、リビング。

一直線上にキッチン、ダイニング、リビングが位置しており、どこで何をしていても周りを見渡す事ができます。お料理を作りながらでもテレビを見ながらでも同じ時間が共有できるので、気付いたらついこの場所に集まってしまいそうですね。

この場所はラウンジとも隣接しているので、何か作業がしたい時はラウンジ、というように使い分けても良いかもしれませんね。

なんと言っても一番驚いたのがこのキッチン。IHコンロが4台も並んでいて、あまり料理をしない私でも自然とチャレンジしてみたい気持ちになりました。

コーナーで色が変わっていて、カラフルなのがこのキッチンの特徴。料理教室が開けそうなくらいの広さも魅力。

入居者の数が多い分、用意されている家電もたくさん。

対面式カウンターからはキッチンの様子がばっちり見えます。向こう側にもイスが並んでいるので、カウンター越しに食事を囲むこともできますよ。

ラウンジの隣にはスタジオが併設されています。ヨガでもダンスでも、使い方は何でもOK。

 反対面は鏡ばりになっていました。運動不足もここで解消できますね。

シアタールームでは映画鑑賞が可能。今日はSF映画に、明日はアクション映画に...毎日の楽しみが増えそうです。

スタディールームではお静かに。集中して何かやりたいときはここに来るのが良さそうです。

パソコンはないけれど調べものがしたい、という時でも安心です。

ハウス内には自販機も設置されているので、外に出る手間も省けます。

トイレは、学校のトイレを思い出させる懐かしい作り。

こちらはシャワールーム前の洗面所。ライト付の鏡なので、肌のお手入れもお化粧もしやすそうですね。

 シャワーは2種類あり、こちらはなんとミストサウナ付!たまに使えば夢心地ですね。

       

140人140室。2つとして同じものはない、個性溢れる空間。

140部屋もあると一つ一つをデザインする事は大変かもしれません。しかし、コンフォートたまプラーザでは部屋の数が多いからと言って決して量産をせず、丁寧にデザインを作り込んで入居者のプライベート空間を作り上げているそうです。全ての部屋に冷蔵庫、机、クローゼット、布団が備わっています。

425号室の様子。全体的に茶色でまとめられており、品の良い大人な雰囲気が漂っています。

326号室は全体的にパープルで統一されていて、この部屋は男女どちらでも借りる事が出来るそうです。

339号室の床はカーペットタイプ。

321号室は他の部屋より少し広めで、2人で入居することが可能です。

 ちゃんとイスも2人分備わっています。クローゼットが大きいから荷物が多くても大丈夫でしょう。

この部屋には大きなソファが入っているので、ここでまったりと時間を過ごすのも良いかもしれませんね。

 

こちらのシェアハウスを運営するオークハウスさんは、今までに数多くのシェアハウスを取り扱っており、その数なんと日本最大級の130物件なのだとか。今回訪問させて頂いたコンフォートたまプラーザの、全140室を全て違うデザインにするという行動からも見えるように、今まで手掛けてきた130物件に対しても一つ一つこだわってきたからこそ、こんなにも多くの物件を展開することができたのではないかなと思いました。

訪問中、先ほどご紹介したリビング・ダイニングには常に人がいて、さっき買ってきたものの話だとか、今やっていることの話だとか、ちょっとした話のネタからあちこちの場所で会話の花が咲いているのを目にしました。みなさん、運営者の方ともすごく仲が良く、ハウス内のどの場所でも明るく和やかな雰囲気が流れていたのが印象的でしたね。

そして、この度、ハウス内の和やかな雰囲気をもっと多くの人に知ってもらいたいとのことで、某有名アイドルの楽曲に合わせたPVビデオを作ったそうです。スタッフ、さらには、各ハウスの入居者の方たちが仲睦まじく、且つ、真剣に歌に合わせながら、踊りを踊っています。オークハウスさんのハウスの雰囲気がとっても伝わる動画となっているので、是非一度ご覧になってみてください。

「恋するフォーチュンクッキー オークハウス Ver./AKB48」→http://www.youtube.com/watch?v=Qsk8fqP1ecY

映画も見れる、運動も出来る、勉強もできる。家の中で大体の事が出来てしまいそうですが、一歩外に出ればお洒落なカフェや、有名なグルメスポットが肩を並べています。たまには外に行って、ご飯や買い物で気分転換をすれば、より一層シェアハウス生活をメリハリつけて楽しめそうですね!

渋谷に出るのも急行で約20分なので、都会からさほど離れているわけでもありません。都会に近くで、でも都会よりも落ち着いていて、都会と同じくらい楽しめる場所のあるあざみ野・たまプラーザ地区。こんなよくばりな場所でのシェア生活はいかがでしょうか。

/Author: キタノ

 

関連記事
  このブログを訪れてくださっている皆様にご報告です。本日より、東京シェアハウスのサイトにて「イベントSNSサービス」をスタートすることに致しました! http://tokyosharehouse.com/jpn/event TOK...
 新築×ヴィンテージは家を好きになる 日常生活をどれだけストレスフリーにすることができるのか。当たり前ですが、生活の基盤になる上で、住居選択は様々な暮らしの側面を考えるのが重要だ...
目に見えない価値こそが、シェアハウスの可能性を広げていく 過密となった欧米諸国の都市で発展していった、ルームシェア。近年、都心を中心に国内でも様々なシェアハウスが運営されており、洗練された...
    A peaceful place to escape the buzz of city life Are you ready to start your new dream life at this share house with people from Japan and all over the world? The sharehouse I woul...
 東京一のタワー、スカイツリーのふもとで始める新たな暮らし。 東武鉄道の曳舟駅から徒歩5分、押上駅から徒歩7分。隅田川が流れ、スカイツリーがそびえ立つこの街に、新しいシェアハウス『シ...