
海と共に暮らす、憧れの湘南・江ノ島シェアハウス
|
日常の中に江ノ島の景観が溶け込む。海が目の前にある街の風土が、都心にはないゆったりとした時の流れを織りなし、青い海をじっと眺め、波音に耳を澄ます。ただ、それだけで心は和み、癒される。そんな暮らしに憧れを抱く人たちは数知れず。。
湘南・江ノ島の海までも歩いて行けてしまう立地に今回ご紹介するシェアハウス【ナチュレ片瀬海岸】はあります。湘南モノレール・江ノ島電鉄線「江ノ島」駅から徒歩4分、都心へのアクセスが良い小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅からは徒歩12分と、湘南・片瀬のどまんなかに位置します。
平日は1時間ちょっと電車に揺られ、都心で働き、週末はサーフボードを片手に海まで歩く。夜は仲間と共に、海を見ながらゆっくりと食事を愉しむ。そんな非日常的な暮らし方が可能なシェアハウスとなっています。
それでは、早速お部屋を見ていきましょう!!
|
「ナチュレ片瀬海岸」物件詳細はこちら
 |
|
|
10分歩けば、江ノ島の海が広がる立地
通りを歩いていると、一際目を引く鮮やかなSeagreenの建物が今回ご紹介する「ナチュレ片瀬海岸」。家の前の通りを真っ直ぐ南の方角へ歩くと、江ノ島駅、さらには、江ノ島の海へと抜け出ます。
|
|
もともと1階は店舗だったということもあり、それを生かした造りとなっています。サーフーボードのサインが建物の目印です。
1階には、アパートメントタイプの個室が2部屋あります。
さらには、アパートメントタイプのお部屋に住む入居者の方とも交流出来る共有ラウンジ「アンテルーム」を用意。
|
サーファーたちの憩いの場
「アンテルーム」は土足で上がることができるため、誰でも気軽に出入りすることが可能。夏には海で日が暮れるまで遊んでも、海から家まではすぐ近くなので、疲れ切った身体を休めるには最適な空間となっています。
|
雨が降り、外へ出るのは億劫だ。そんなときは、ソファの正面にあるスクリーンを下ろし、仲間とゆったり映画鑑賞。そんなインドアな休日の過ごし方も良いものです。
|
こちらはサーフボードやウエットスーツを保管するためのウッドロッカー。サーフィンなどのマリンスポーツを愛する方には何とも嬉しい設備ですよね。
ソファ後方のウォールには大きく「Live」と文字が描かれています。
高級感漂うブラックカラーのソファは座り心地も上質です。
ソファに腰を掛ければ、正面のガラス戸から通りの景色を眺めることも。
|
約16畳の広々ラウンジを3人でシェアする暮らし
全住居人が集うことのできる「アンテルーム」の他に、2階のシェアハウス部分には、約16畳のラウンジが用意されています。ここはシェアハウスのお部屋に住んでいる女性だけが利用できるとあって、3人でシェアするには勿体ないくらいの贅沢な空間となっています。
|
L字型のソファでお茶でも飲みながら、他愛もないことで盛り上がる会話。そんな些細な日常のワンシーンがかけがえのない時間へと変わるのかも。
皆で食卓を囲みながら採る食事。何にも勝る最高のスパイスだったりして。
|
|
2階玄関の様子。海と空を表すかのごとく、青と白でペイントされています。
ハウスの中へ入ると、今度は濃いブルーのウォールが目を惹きます。
シューズボックスも3人では十分過ぎるくらい大容量のスペースが確保されています。
|
浴室は浴槽付きのお風呂。海に入り、冷え切った身体を温めてください。
左写真が2階シェア部分のトイレ。右写真がアンテルームのトイレの様子。
|
 |
|
|
|
|
海と和を感じられるゆったり個室
居室は全部屋収納付きの余裕あるスペースが用意されています。デザインもウッド調の洋室から畳が敷かれた和室もあるので、お好みのお部屋をお選びください(201号室の様子)。
|
収納は各サイズに区切られているので、物によって使い分けができそうです。
最も広い203号室は、壁一面が収納スペースとなっています。
|
隠し布はスライド式なので、ものの出し入れを行うには便利。
おつぎは1階、アパートメントタイプの居室を見ていきます。
間取りは1DKとなっており、2人での入居も可能です(101号室)。
|
102号室は少し縦長の間取りとなっています。もちろん、水回りは専有です。
|
江ノ電「江ノ島」駅の様子。お馴染の車両が鎌倉まで走ります。
小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅は、都心へ出るのには便利です。
|
|
「ナチュレ片瀬海岸」を運営する「ナチュレ犬」の管理人さんは、生まれも育ちも湘南藤沢ということで、湘南に住み、湘南の良さを知ってほしいとの思いで、今回手掛けられたそうです。そのため、海が大好きな人。藤沢が大好きな人。またこれから大好きになる人の記憶に残るような住居を提供していきたいと仰っていました。また、多くの方は夏に江ノ島を訪れることが多いかと思いますが、夏以外の江ノ島の顔、江ノ島の魅力も感じてほしいとのことです。
個人的にも住んでみたいとても魅力的な物件なのですが、シェアハウスのお部屋については女性専用となっていますので、お間違いなく(1階の賃貸部屋については男性の方も入居可)。女性の方が羨ましい限りです。
海のそばで営む暮らしが一体どのようなものなのか、いつかお話を伺うことができればと、密かに思っておりますが、 きっと指をくわえながら、憧れと羨ましさで胸がいっぱいになっている自分の姿が思い浮かびます。
暑い気候と青い海、そしてキンキンに冷えたビールが待ち遠しいこの季節。今年は海のそばで、存分にアクティブな夏を送ってみるのも良いのではないでしょうか。
/Author: カガワ

関連記事
英語を楽しみながら学ぶ英語学習プラグラムが充実
最近「グローバル」という言葉を、あちらこちらで耳にするようになりました。
インターネットで世界中がリアルタイムに繋がることができる...
東京都心でシェアハウスを運営する株式会社ゼストは2017年2月、調布に防音室完備のコミュニティールームを併設した女性専用シェアハウスを調布にオープンいたします。
「Tigri」は、”小さくてかわいいグレ...
The community lounge which has been reborn by the renovation.
The community lounge which has been reborn by the renovation.
“Aobadai” is one of the most exclusive residential ar...
伝統的家屋 日本式住居様式。
家族団らん。冬の季節になると居間に集まりこたつに入りながらみかんを食べる。そんな日本の伝統的アニメ”サザエさん”にも登場する「茶の間」。現代では西洋式...