%
READ

shareticket_corumn_banner_1A 

このブログを訪れてくださっている皆様にご報告です。

東京シェアハウスの姉妹サイトとなる、グローバル版ポータルサイト「シェアハウス(Sharehouse.in)」ですが、この度、個人サービスが売買できる「シェアチケット」の展開を開始いたしましたので、ご報告いたします。

■シェアチケットの概要 ------------------------------

サービス名称: Share Ticket (シェアチケット)
内容:個人のスキル、時間、サービスを売買できるシェアリングサービス
開始: 2016年6月 
運営ウェブサイト :シェアハウスのポータルサイト「シェアハウス (sharehouse.in) 
https://sharehouse.in/jpn/ticket

プレスリリースの詳細はこちらからご確認ください。 
------------------------------------------------------------

 

メディアの報道を見ていると、シェアリングエコノミーに関連するニュースを見ない日はないくらい、シェア型経済は、僕らの日常に急速に普及しており、あわせて、人々の価値観やライフスタイル、ビジネス形態にも大きな変化が現れていると感じます。

シェアハウスのように空間をシェアして、それがきっかけに様々な交流が生まれたり、友達のような、それでいて家族のようななとも言えないコミュニティと日々一緒に暮らすことは、素直に楽しいものだと思うし、正直、「みんなで暮らす」生活を始めてしまうと、一人暮らしって勿体ないなと感じている人も少なくないのではないでしょうか。

それだけ、シェアを中心としたコミュニティのあり方は、時代が求めているような気がしますし、僕らも「場所」のシェアだけでなく、そこに、個人やコミュニティが持つ「モノ」や「コト」のシェアが加えることができれば、よりコミュニティの輪が広がり、新しい価値や出会いが生まれるのではないかと考え、今回のサービス提供となりました。

また、僕自身、実際に暮らしたシェアハウスでは、音楽や絵を描くことができる人がいたり、世界中でいろんな経験をされていたり、どんな人でもすぐ仲良くなって場を盛り上げることが上手かったりするなど、才能に溢れると感じる人が本当に多かったこともあって、「なんとか、こういう人たちの才能を活かしたり、可能性を広げるようなことができないかな」とずっと考えていたことも今回のサービスの実装につながったのだと思います。

 

今回、提供するシェアチケットでは、提供できるサービスのカテゴリーを「体験」「レッスン」「仕事」の3つと限定しておりますが、今までどおり、ご利用いただいている皆さんの意見を伺えながら、サービスをより良い方向に進めていきたいと考えおりますので、「ここだったら良いのにな」という改善点など感じることがありましたら、是非ご連絡ください。

僕らが提供しているサービスを通して、世の中に少しでも多くのつながりや居場所がうまれるよう、これからも活動してまいりますので、今後とも、東京シェアハウスをどうぞ宜しくお願いいたします。

  

東京シェアハウス合同会社
代表 森山哲郎

 

関連記事
オークハウスは260人が住む日本最大のシェアハウス「コンフォート蒲田」にて、フィリピンの語学学校から講師を招き、シェアハウスに滞在しながら格安でレッスンを受けられるサービスを発表。 同サービスは...
  福岡でも有名なシェアハウスブランドの一つであるDiscoveryシリーズ。Discoveryシリーズは、コンセプト型シェアハウスに特化しており、福岡市内で新生活を送りたい方にとって心強い物件となっています。実際に...
大都会、新宿で大人のシェアベース。 丸ノ内線西新宿から徒歩6分、新宿駅も徒歩圏という立地に新規オープンのシェアハウス、「OLIPO西新宿」。女性専用のシェアハウスを運営されてきたオ フィ...
全国に広がる、シェアの体験。 ほんの十数年前「暮らしをシェアする」というライフスタイルがここまで一般化すると考えていた人はどれ位いたでしょう。正直、言葉の意味も理解できなかった人...
いつも「東京シェアハウス」に訪問頂き、ありがとうございます。このサイトに訪れてくださっている皆様にご報告です。 (この数日、東京シェアハウスを見て頂いた方はお気づきの方もいると思いますが)、各シ...