恵比寿に住む。目黒川を歩く。 |
当たり前といえば、当たり前だけど、好きな街で暮らすって、良いですよね。 好みは勿論、人それぞれですが、長い人生、自分が憧れを感じている場所で目が覚めて、帰宅する。休みの日は少し足を伸ばして、好きな場所で好きな事をする。そういう時間が過ごせるって、とっても素敵だと思うんです。 東京には数多くのユニークな街が存在する訳ですが、その中でも常に住みたい街ランキングで上位に入る恵比寿や目黒の間に、2019年春、シェアハウスがオープンしたとのこと。今回は「BeGood恵比寿目黒」をご案内したいと思います。 場所は山手線目黒駅から徒歩10分、恵比寿駅からも徒歩10分。恵比寿ガーデンプレイスまで徒歩6分、目黒川までも徒歩7分のエリア。近辺に通学・お勤めの方は、電車通いが不要になったり、好きな飲食店やショッピングの機会が増えたり、目黒川沿いでランニングや散歩をしたりと、嬉しい人にはとっても嬉しい場所なはず。 「BeGood恵比寿目黒」は、男女共有の全50室と、比較的大のシェアハウス。もとは会社の寮として使われていた施設をシェアハウス向けにフルリノベーションされたとのこと。 BeGoodさんが運営するシェアハウスといえば、外国籍の方が多い、国際色豊かなこと。年に国際交流のイベントも何度か開催されているとのこなので、英語を勉強したい方や、外国人のお友達が欲しい方にも嬉しい住まいになるかもしれません。 それでは、早速ハウスの中を覗いてみましょう! |
|
![]() |
![]() |
リビング左の壁側には「キャプテン翼」のイラストが並びます。 | リビングを別角度から。 |
|
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
日常に変化がほしい人には、嬉しい場所になるのかも。 |
「BeGood恵比寿目黒」。実際に訪問してみると、住居人の一人一人の利便性を重要視しているからか、どこか学生寮の雰囲気に近いような印象でした。 運営管理をされる株式会社 Be Good Japanさんのお話を伺ってみると、海外からの留学生も比較的多く、現在は20代の方が中心とのこと。なので、家賃を含め、学生や若手社会人の方の趣味嗜好を重要視した居住スタイルでのシェアのカタチなのかもしれません。おそらくきっと、国際的な賑やかさのある共同生活になるかと思いますので、入居前にそうしたスタイルが自分にあっているかどうか、検討することが重要かもしれません。 でも、普段出会わない人、特に国際色豊かで日本に来たばかりの人達との暮らしを始めれば、自分の日常にも大きな変化がありそうです。 賑やかな街にみんなで出かけたり、季節ごとに違った景色を見せてくれる目黒川周辺を歩いたり、お花見をしたり、時には夜通し騒いでみたり。一人じゃ出来ない時間は、貴重な体験という財産として残るはず。 国際的な会話が飛び交う日常に興味がある、やっぱり恵比寿や目黒が好き、学生や普段出会わない人と一緒にワイワイ暮らしたい。「ここに住んだら楽しそう」そんな感覚がビビっと来た方、是非ご検討ください。 好きな街、好きな場所を違う視点で眺めてみると、「こんなところにカフェがあったんだ」「ここは遅くまで開いてるから便利だな。」そんな小さな発見を積み重ねたり、普段出会うこともない国際色豊かな人達と一緒に体験したりして。 自分が求めていた景色の存在がぼんやり見えてくることも、あったりすると思うのです。 |
/Author: Miki, Photo: Ishi